子ども4人と、バスに乗った時のエピソードです。
バス停で待っていた私たち。 するとバスが来たことに興奮した、下の息子は道路の線を少しはみだしてしまい、バスの運転手の方に注意をされました。
この点に関しては、こちらの非なので反省しています。
道路からはみ出したことに腹がたったのかわかりませんが、バスに乗ろうとしたとき、バスの運転手は私にこう言いました。 「お子さん何人ですか?お子さんはタダじゃないですよ~」と。 しっかり3人分払うつもりだったのに、なんだかお金を払わない人かのように言われました。
バスの中には乗車している方も数名いて、とても恥ずかしい思いをしたのを覚えています。 意地悪な言い方をされてしまい、バスが目的地に到着するまで、イライラと悲しみが止まりませんでした。
(女性/32歳/会社員)
子どもは興味があることに一直線に走って行ってしまいます。 大きなトラブルにならないよう気を付けたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01