私の夫はよく人のことを馬鹿にした話をします。
それは子どもの前でも一緒で、私の両親に対しても「ばーばとじーじのおうちはなんか汚いよなちゃんと片付けてないよな。服もいつも同じようなの着てるやん。あれも洗濯してんかなちゃんと(笑)」と小馬鹿にして笑っているときがありました。
そしてその1週間後、私の実家で夫をふくめ私たち家族で夕飯を食べることになりました。 そして食事中に子どもが「そーいえばな、パパがなじーじとばーばのうち掃除されてなくて汚いねん。洋服もいつも一緒のばっかで洗濯してないんちゃう?て言ってたで。ばーばじーじ本当に洗濯してないん?」と祖母と祖父に聞いていたのです。
その場面に居合わせた夫は真っ青な顔して「そんな言ってないで。作り話はあかんよ。」と必死な言い訳をしていました。
あの時の夫の顔はまだ忘れられません。
(女性/34歳/主婦)
子どもの悪気ない発言は周囲の人を驚かせることがあります。 純粋がゆえにしてしまう発言なので、身近な人たちは日頃から責任をもって発言したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ぼったくり新人店員を成敗した結果#8
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#9
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
入学式で…「うちの子どもの名前がないんですが…」先生に確認した結果⇒先生「...
2025.04.04
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
入園式の日に…家を出る直前、娘の様子に違和感が。声を掛けたその瞬間⇒衝撃の...
2025.04.07
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07