ベビー服選びは新米パパ・ママにとって頭を悩ます課題の一つです。
特に首がすわるまでの間は、着替えさせやすいつなぎ型のベビー服が最適とされています。
つなぎ型は赤ちゃんが安定しない時期でも着替えがしやすく、中でも「ツーウェイドレス」や「ロンパース」がおすすめです。
女の子のベビー服にはセパレート型のかわいいものも多いですが、首すわりまでの約3~4ヶ月はつなぎ型を選ぶと、着替え時に赤ちゃんも快適です。
スカートタイプのベビー服は、いつから着せ始めていいか迷いますよね。
市販されているスカート型のベビー服を見ると、80cmサイズ以上が主流で、これはおおよそ1歳頃の赤ちゃん向けのサイズです。
これから歩き始めるタイミングでスカートを楽しんでいる家庭が多いようです。
ねんねやハイハイの時期には着せにくいというのも、選ぶ際のひとつの参考になります。
スカートのような女の子らしさを出しつつ、動きやすさを重視するなら、スカート風のズボンがおすすめです。
レギンスやモンキーパンツにスカートが一体となったデザインがあり、寒い時期でも活躍します。
また、スカート風おむつカバーは夏に適しており、ハイハイをしている時期でも違和感なく着せられます。
動きやすさを考慮しながら、女の子らしさも忘れない選び方がポイントです。
女の子のベビー服選びは、赤ちゃんの成長段階に合わせて、服の形状や素材にこだわりながら楽しみたいものです。
パパもママも、赤ちゃんにぴったりでかわいいベビー服選びを通じて、育児の喜びを一層深めてはいかがでしょうか。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24