いま大人気の100均で売られているバスボム。中からおもちゃがでてくるタイプは子どもも夢中になりますよね。バスボムを手作りしてみるのも楽しいのですが…
じつは、シンプルに氷の中におもちゃを入れてみるだけで子どものお風呂のお供になるとTwitter上でじわじわ話題になっているのをご存じですか?もちろん日中の水遊びにもぴったりです。
勝手に名付けて「バス氷」。実際に試してみましたよ。
今回100円ショップ「ダイソー」でゲットしたのは「アイスボールメーカー yukipon デカまる氷」。手のひらサイズの大きな球体の氷が3つ作れるアイテムで、下容器と上容器がセットになっています。
同様に「セリア」や「キャン★ドゥ」、バラエティショップなどにも同様の商品があるよう。もちろん丸い氷じゃなくてもOKなので、さまざまな製氷器でトライしてみるのもよさそうです。
まず穴の開いていない下容器におもちゃを入れ、さらに水を入れます。あとは上容器をゆっくりとかぶせて蓋をし、余分な水を捨てて冷凍庫で凍らせれば完成。上容器をかぶせるとき、余分な水がけっこうあふれ出るのでシンクの上など、水かこぼれてもいい場所で作業をするのがおすすめ。
一度沸騰させた水を使うと、より透明度の高い氷ができるそう! 今回は、子どもが喜ぶサメのおもちゃやキャンディー型のキラキラビーズなどを入れてみましたよ。(ビーズなど小さなものは、下の子が口にしたりしないよう注意してください)
完成した氷がこちら!大好きなおもちゃが氷と一緒に固まっていて子どもたちは大喜びです。完成した氷は、一度容器を水に濡らすと簡単に取り出せますよ!
さっそくおもちゃ入りのバス氷をお風呂で楽しむことに。いつもはお風呂に入ることがあまり好きではない兄妹ですが、このおもちゃ入りの氷のおかげですんなり入ってくれて母は大助かり!
おもちゃの種類を変えると気分も変わるようで、飽きず楽しむことができています。また、毎日バスボムを購入すると出費がかなり膨らみますが、この「バス氷」なら水とうちにあるおもちゃだけで代用できるのでお財布にも優しい♡
お風呂だけでなく、プール遊びやおままごとにも重宝しました。氷を手で握って感触を楽しんだり、溶けていく様子を観察したりと、子どもによって楽しみ方もそれぞれ違うようで、見ている私も楽しくなりました。
暑い夏、氷というとっても身近なアイテムを上手に取り入れるのは大いにアリ!ぜひみなさんもいろいろ試してみてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02