認定こども園は、保育園と幼稚園の良いところを合わせ持ち、教育と保育を一体化させた施設です。
従来の分けられていたカテゴリーを超え、0歳から小学校に入学するまでの子どもたち全員に、安全で質の高い教育と保育を提供します。
認定こども園には、もともと保育所や幼稚園であった施設が移行した「保育所型」、「幼稚園型」のほかに、「地方裁量型」や「幼保連携型」があります。
これらは親の就業形態に関わらず、すべての子どもが教育・保育サービスを受けられることを目指しています。
認定こども園を選ぶためには、実際に園を見学することが欠かせません。
ここでは、見学時にチェックすべきポイントをいくつかご紹介します。
-子どもと保育士の関係性:子どもたちが楽しそうに遊んでいるか、保育士とのコミュニケーションが活発かを観察しましょう。
-園庭や遊具:園庭の広さや遊具の安全性に注目。
子どもが豊かな自然の中で遊べる環境かどうかを確認します。
-給食の内容:栄養バランスの取れた給食が提供されているか、アレルギー対応が可能かも大切なポイントです。
-清潔な環境:園内の清掃状態や衛生管理をチェック。
特にトイレや手洗い場の清潔さは必見です。
2020年から始まった幼保無償化政策により、3歳から5歳までの子どもに対する保育料が無償化され、低所得世帯にはさらなる支援が行われています。
しかし、送迎バス代や給食の食材費など、無償化の範囲外で発生する費用もあるため、事前に詳しく調べておくことが重要です。
認定こども園は、子ども一人ひとりの需要に応じた柔軟な教育・保育を提供することを目指しています。
親子で園の雰囲気を実感し、子どもにとって最適な環境を選択することが、豊かな成長のためには不可欠です。
この記事が、皆さんのこども園選びに役立つ情報を提供できれば幸いです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
小学校の入学祝いに喜ばれるちょっとしたプレゼントは?小学生ママに聞いた男の...
2023.10.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21
【セリア】難易度の高い”靴下への名前つけ”がたちまち解決!アイロンなしでビ...
2021.12.22
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27