夏のおでかけで気になるのが、ベビーカーに乗った赤ちゃんの暑さ対策。 地面に近い分、どうしても大人よりも暑さを感じやすくなってしまいますよね。
そんなときに役立つのが、保冷シートや小型の扇風機などの保冷グッズ。 最近では、ベビーカー専用のアイテムも豊富にそろっていて、100円ショップで手軽に手に入るクールマットや、赤ちゃんの安全に配慮したつくりの扇風機などもあります。
特に夏の外出時は、こうしたグッズを上手に取り入れて、赤ちゃんの熱中症対策をしてあげたいですね。
夏の強い日差しには、紫外線対策も大切です。 ベビーカーに取り付けられるサンシェードや、日傘などを活用すれば、直射日光をしっかり避けることができます。
その際、暑さ対策としては“風通しのよさ”もポイントに。 メッシュ素材など、通気性のよいアイテムを選ぶことで、ベビーカーの中が蒸れにくくなり、赤ちゃんもより快適に過ごせます。
夏のお出かけでは、虫刺されの対策も欠かせません。 虫よけネットや、ハーブ由来のやさしい虫よけアイテムを取り入れることで、赤ちゃんの敏感な肌をできる限り守りましょう。
とくに、吊り下げ型やシールタイプなどはベビーカーに手軽に使えるので、夏のおでかけの安心アイテムとして取り入れやすいですよ。
暑い季節でも、赤ちゃんと一緒にお出かけを楽しむためには、ちょっとした工夫とグッズの力が頼りになります。
暑さや日差し、虫から赤ちゃんを守りながら、安心して夏のお散歩やお出かけができるよう、快適な環境を整えてあげたいですね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14