4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
もらった子どものテンションが絶対上がる!「お菓子冷蔵庫」のアイデアがすごい...
2023.02.08
【コストコ】友チョコ作りはこれにお任せ!50個一気に作れる「簡単手作りチョ...
2023.02.07
【保育士が解説】慣らし保育とは?期間や仕事復帰の問題などを解説
2023.02.06
これは神アイテム!「ねるねるねるね」に本物の粉薬をイン!子どもの服薬がめち...
2023.02.05
子どもの「いつの間にか手袋を落とす問題」に終止符!ヒモ1本でできる”手袋を...
2023.02.04
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【セリア】現役保育士絶賛!4歳児が30分集中できた「アート遊びキット」おう...
2023.02.03
【靴下収納】引き出しの中でぐちゃぐちゃ、長さがわからない、片方行方不明…が...
2023.02.03
鬼は外!福は内!節分や豆まきの意味・地域による掛け声の違いを紹介
2023.02.02
【セリア】幼児食におすすめ!ひと口サイズのパックサンドが簡単にできるアイテ...
2023.02.02
【節分の鬼ごはん】当日でも間に合う♪おにぎり、パスタ…いつものメニューにひ...
2023.02.01
2月3日は節分!節分とは?本当の意味や由来を子ども向けに解説!
2023.02.01
【セリア】子どもの「消しゴムボロボロ問題」が解決!1個50円の進化系消しゴ...
2023.01.31
【子育て家庭必見!】がま口の玉の笑っちゃう名前とは!?入手困難の新作おも...
2023.01.31
【キャンドゥ】3児のママも絶賛!遊びながら足し算引き算が学べる「てんびんお...
2023.01.30
【セリア】子どもの抜けた乳歯をとびきりかわいく保管できる専用ケースを発見♡...
2023.01.30
【業スー】マニアな3児の母が常備する「さつまいもおやつ」2品!ホクホク&カ...
2023.01.29
節分の鬼の正体は?なぜ豆をまくの?由来や意味・豆まきが楽しくなる鬼のお面の...
2023.01.29
【ダイソー】生クリームはもう泡立てない!振るだけ3分でホイップクリームがで...
2023.01.28
2月3日は節分!豆まきをするのはなぜ?意味や由来・正しいやり方を解説!
2023.01.28