5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【小児歯科医に聞く】意外と知らない子どもの「歯の生え変わり」。大切なのは生...
2022.01.11
人気ゲーム機をゲット!すき間時間に応募で"月平均50件当選"も!忙しいママ...
2022.01.10
【キャンドゥ】不器用ママ必見!子どもの「かわいい髪型にして~」がもう怖くな...
2022.01.05
【100均パトロールで発見】下着や靴下、Tシャツ…布に「こするだけ」で貼れ...
2022.01.05
【干支の寅もできるよ】“捨てちゃう皮”が子どもの心をわしづかみ♡年始のおう...
2022.01.02
「干支(えと)ってなあに?」子どもに聞かれたらどう答えたらいいの?いまさら...
2022.01.01
【いざというとき役立つ】子ども用マスクを忘れても焦らずOK!大人用マスクを...
2021.12.31
年末年始に再チェック!商業施設「キッズスペース」で多発中の思わぬ事故…冬休...
2021.12.31
起きがちな【ユニかぶり】を回避!ひと手間で「ユニクロ」と気付かないレベルに...
2021.12.31
【年始の季節行事】大人も意外にしらない「初詣に行く意味」と「神社での正しい...
2021.12.30
【イケア】おままごと用なのに本格的すぎない??シェフ気分を味わえる調理道具...
2021.12.30
【スリコ2021】現役保育士絶賛の知育おもちゃ、万能収納アイテム…子育て家...
2021.12.30
【お年玉どうする?】プロが指南・お年玉でお金の大切さを伝えたいなら「貯金し...
2021.12.29
わが子の姿を「あたりまえ」ではなく「ありがたし」ととらえてみて!子どもへの...
2021.12.28
「子どもがうまく鼻をかめない」問題、あっけなく解決!?鼻かみが楽しく練習で...
2021.12.28
【2022年は寅年】か、かわいすぎる…!「トラ柄卵焼き」で新年をお迎え。お...
2021.12.28
【国民生活センターからの注意勧告】大人気の「水でふくらむボール」は事故報告...
2021.12.27
【年末まとめ】編集部ママ・パパが「もっと早く知りたかった!」配信1000記...
2021.12.27
【子どもの時間つぶしに】退屈な時間を持て余したときに用意しておきたい「シー...
2021.12.27
お正月はコレに決めた!おせちの1品に【ちくわ門松】作ってみない?驚くほど簡...
2021.12.26