5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
リビング学習効率・効果をUPするおすすめ便利グッズ厳選14~収納・電源・片...
2021.02.05
大好きだったペットの死に直面…子どもにかける言葉が見つからない。そんなとき...
2021.02.04
恵方巻の翌日は「いなり寿司」を食べる日=【初午(はつうま)の日】??意外に...
2021.02.02
約束を守ると言った子が守れなくなるのはなぜ?頭のよい子は「コミュニケーショ...
2021.01.31
【子どもの上履き・靴は子ども自身が洗う習慣を】泡立ても水洗いも不要のキッズ...
2021.01.30
死ね、バカ、お前、うんこ…!子どもの【悪い言葉遣い】の理由と動じず対処する方法
2021.01.28
【コロナ対策】手洗い、食べるときや換気の注意…超人気キャラクターといっしょ...
2021.01.27
意識したことありますか?守られるべき「わが子の権利」【子育て先進国スウェー...
2021.01.26
幼児期に多い悩み「便秘」をやっつけろ!今日から始める【食物繊維】をきちんと...
2021.01.25
【脳科学者・茂木健一郎さん監修】脳を活性化するシール式パズル発見!子どもに...
2021.01.22
【感染対策】寒い季節はちょっとおっくう…そんな子どもに「手洗い」の大切さを...
2021.01.17
【期間限定】『おやこのくふう』の人気記事を声でお届けするチャンネル、始めました!
2021.01.16
「大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに会えなくてさびしい…」そんな子どもの...
2021.01.14
成功する子の9割は幼児期の栄養で決まる!?20年後に後悔しない、脳と体をつ...
2021.01.13
話題の【ねんどアート】にトライ!!ミニチュアねんどの世界&お話を楽しめる!...
2021.01.12
鏡開きっていつ?どんなことをするの?どうやって食べる?子どものなぜに答える...
2021.01.09
これから一気に増えそうなおうち時間に読み聞かせTIMEを。最新絵本ランキン...
2021.01.08
幼児期から算数は勉強させるべき?"数に強い子"に育てるための遊びやグッズ、教え方
2021.01.05
季節行事を子どもにきちんと伝えたい!2021年おやこで楽しみたい歳時記カレ...
2021.01.03
冬休みトライしたい、かまぼこの飾り切りやセンサリーボトル。2021年わが家...
2021.01.01