3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【ダイソー】どうやるの!?難しくて大人もハマる!新ブランドから頭と指先をた...
2023.01.15
【コストコ】マニアのお気に入り「おやつ」はコレ!絶妙なサイズ&個包装の本場...
2023.01.13
保育士が教える!保育園見学時のポイント|確認・質問すべき点を徹底解説
2023.01.12
【セリア】子育て家庭に届け!名前つけアイテムの逸品「ぷっくりデコペン」なら...
2023.01.12
【Switch収納】無印・ニトリ・100均アイテムでここまで整う!インテリ...
2023.01.11
【ダイソー】8歳男子も夢中になる上質な手触りの木製玩具が新ブランドに登場!...
2023.01.10
保育士が解説!保育園見学の電話のかけ方|マナーや会話例など失敗しないコツを解説
2023.01.10
【セリア】この冬手放せないかも…画期的な110円防寒グッズが最高!顔も耳も...
2023.01.07
【ダイソー】おしゃれデザインの木製おもちゃが新ブランドから登場!おうち時間...
2023.01.06
【年始の時短レシピ】大人も子どもも胃腸を休めよう!ごちそう疲れにうれしい「...
2023.01.05
【コストコ】おせちに飽きたらコレ!ほろっと崩れる大きな牛肉がたまらない伊藤...
2023.01.03
おしゃれで楽ちんで時短も叶う髪型はコレ!子育てママの厳選おすすめヘアスタイ...
2023.01.02
子どもと楽しむお正月遊び一覧|福笑いや凧揚げなど室内・外で遊べるものを大特集
2023.01.01
知ってると新年からカッコいい♪初詣の神社やお正月飾りでよく見る”白いひらひ...
2023.01.01
3児の母をドキリとさせた犯罪心理学者の本、子どもに教えたい”モノの名前”…...
2022.12.31
子どもウケ間違いなし♪お年玉にひと工夫でサプライズ!思い出に残る“お札アー...
2022.12.30
【スリコ】車移動で「つまんな~い」と言わせない♪550円でも絶対元取れ!話...
2022.12.29
お年玉用に買わなくてOK!【折り紙で作るポチ袋】干支のうさぎから本格派まで...
2022.12.29
【2023年の干支はうさぎ】かまぼこ、りんご、ウインナーもうさぎに変身!か...
2022.12.27
3歳に人気の習い事ランキングTOP10|子どもが「通いたい」と思える習い事...
2022.12.27