3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
言い訳ばかり、お友だちトラブルが多い…女の子育児の心配事を解決する「見える...
2021.12.08
【じつは年末帰省で事故が多発】車移動、誤飲、転落…子どもの命を守るために親...
2021.12.07
【ダイソー】じつはこのゾウとライオン「にんじん」なんです!いつも野菜に見向...
2021.12.07
【憧れのお菓子の家を再現】知育効果も!?ウエハース、ビスケット、アポロ…市...
2021.12.07
【コストコのクリスマス】えっこれ子どもの手作り!?商品級クオリティに仕上が...
2021.12.06
【セリア・ダイソー・イケア】「ロールペーパーお絵描き」を導入の子育て家庭急...
2021.12.06
メンタルがやられる、心が折れる…ストレス過多時代に【失敗しても立ち直れる心...
2021.12.04
【駆け込みふるさと納税にはコレ!】ありがたや…!冬のごはん作りの救世主とな...
2021.12.02
【ダイソー】コスパ最強の「プチ電車シリーズ」は1500円分でここまで作れる...
2021.12.01
クリスマスプレゼントにロングセラーの【ワミー】はいかが?観覧車、髪飾り、ド...
2021.12.01
【コストコ】クリスマス前に絶対ゲットしたい!本場の味を味わえるイタリア直輸...
2021.11.30
見つけたら即買いのセリア「スノーブロック」!ただの「紙コップ」で無限に遊べ...
2021.11.30
子どもに言いがちな「置いてっちゃうよ」「もう知らない」はじつは危険ワード!...
2021.11.29
【2021年クリスマス】幼児へのプレゼント、気になる予算の平均金額は?今や...
2021.11.27
【セリア】いいこと尽くめの「さんかくクレヨン」これ本当に110円で大丈夫?...
2021.11.26
【ダイソー&セリア】100均の「ケーキおりがみ」はどっちが作りやすい!?折...
2021.11.26
"かして"に"いいよー"と言えないわが子…「おもちゃの貸し借り」がうまくい...
2021.11.25
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
すでに店舗は全国200店以上!【ダイソー】姉妹ブランド300円ショップ「ス...
2021.11.22
【マジメなおならのお話】さつまいもを食べるとたくさん出る?おならによって臭...
2021.11.21