給食の献立や面談のお知らせ、習い事のスケジュールなど、子育て中は何かとプリントを配られる機会が多くあります。きょうだいがいると、「これは小学校、これは幼稚園…」などとゴチャついて整理が大変!
そんな悩みを一発解決してくれるアイテムがダイソーで見つかるとSNSでひそかに話題です。その名は「吊り下げシャツ収納」!
本来の使い道とは違うのに、プリント収納に変身させてしまったママたちのアイデアを紹介します。
こちらがプリント収納にぴったりと話題のダイソーの「吊り下げシャツ収納」。ダイソーオリジナルの220円(税込)商品です。色はこちらの白と黒の2種類あります。
直線のハンガーに不織布の5つのポケットが縫い付けられたシンプルな形で、サイズは横29.5cm×縦77.5cm。ポケットが深めで、本来はワイシャツ5枚を省スペースで収納できる優れモノです。
ところがこのポケットの深さが、プリントや書類の整理にぴったりと話題に!インスタグラムでは、ワイシャツではなくプリントや書類の収納に活用する人のほうが多いんです!
さっそく実際にプリント収納に使っているママたちの活用術を紹介します♪
yoshiさんのInstagramより
「小学校はプリントが多い」と聞いていたyoshiさん。実際にお子さんが入学して「本当だった…!」と実感したそう。 学校のプリントだけでなく、郵便物や書類がダイニングテーブルの上に置きっ放しになってしまいがち…。
でも「吊り下げシャツ収納」を導入してから、捨てるものはすぐに捨てて、残りはポケットにイン!「期限があるもの」や「確認済み」などのステイタスに分けて収納しているそう。プリントの中身を見ずとも、パッと対応を判断できるのも忙しい子育て家庭にはうれしいですね。
こちらはプリントや書類を収納したあとの様子。ポケットには「まち」がないので、スッキリ収納できて場所も取りません。
チビよめの家事記録!さんのInstagramより
パソコンラックを処分したところ、書類の置き場がなくなってしまったというチビよめの家事記録!さん。お気に入りのワゴンが「とりあえずの置き場」になってしまっていたそう。
そこでインスタで見つけた「吊り下げシャツ収納」を導入。行き場を失っていた書類がすべてここに収まりました!
分類は、「夫に見てもらうもの」や「保育園のもの」など、ざっくりと。パパもとりあえずここに差し込んでくれるため、片づけも楽になったんだとか。「とりあえず置いておくもの」という分類も、無理がなくて続けやすそうです♪
***
忙しい毎日の中で、たまっていくプリントや書類はストレスのもと。ダイソーの「吊り下げシャツ収納」の意外な使い道で、ダイニングテーブルの上や冷蔵庫のゴチャゴチャのプチストレスを解消してみませんか?
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…夫「煽り運転されてる…」妻「えっ待って、あれって…」直後⇒バックミ...
2025.07.30
電車で…『優先座席に座るな!!』妊婦に怒鳴る老人!?直後⇒現れた男性の一言...
2025.05.19
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
6月人気漫画TOP5
2025.07.09
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13