運動会の季節がやってきたら、おうちのキッチンも大忙し。
しかしいくら美味しいお弁当を作ったとしても、持っていくためのお弁当箱選びが大事になってきます。
一般的な栄養バランスに基づくお弁当のサイズを考えると、4人家族なら約3000mlが目安。
加えて、デザインや運びやすさも重要な選定ポイントです。
運動会ならではの特別感を出すために、お子さんが喜ぶお弁当箱を選んでみてはどうでしょうか?
お弁当作りの中で最も気をつけたいのは、食中毒の予防です。
特に夏場の運動会は要注意。
前日の作り置きを上手に活用する際は、しっかり加熱して冷ましてからお弁当箱に詰めることが重要です。
お弁当が温かいうちに詰めてしまうと、温度が原因で菌が増殖しやすくなるので気をつけましょう。
また、保冷剤の活用や保冷バッグでの持ち運びも食中毒予防に効果的です。
運動会当日の朝は何かとバタバタしがち。
そんな時に役立つのが前日から準備できるおかずです。
ハンバーグや筑前煮、色とりどりの温野菜などは前日に準備しておくことで、当日はさっと温めるだけでOK。
美味しさを保ちつつ、時間の節約にもつながります。
家族みんなが楽しみにしている運動会。
お弁当づくりもその楽しみの一つです。
お弁当箱の選び方から、おかずの準備、食中毒予防のポイントまで、準備万全で当日を迎えましょう。
この記事が、安心して美味しいお弁当を作るためのヒントになれば幸いです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
夏休みのお昼ご飯はもう迷わない!丼や作り置きなど子どもが喜ぶおすすめアイデ...
2023.07.11
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04