「お手伝いしたい!」盛りの7歳と5歳の姉妹を育てる、ママライターの高橋ゆうです。
感染症対策や手荒れ防止など、子どもに使い捨て手袋をさせたい…と思う機会ってありませんか?でもなかなか子ども用のものは少なく、つい大人のものを使わせてしまいがち。
そこでいざ、お手伝いをしよう!と思って手袋をはめて準備万端でも、手袋が大きすぎてズレてくることでやる気喪失…なんてことも。
そんなお悩みを解決してくれる商品をダイソーで発見しました!
こちらが「手首にフィットするポリエチレン手袋 子供用」。
子どもサイズなうえに、手首部分を引っ張ることで締まり、ストッパーになってくれるんです。
値段は110円で、20枚入り。100均で売られているそのほかの消耗品に比べるとコスパが良いとは言えませんが、使用感はとてもよかったので紹介します!
パッケージ裏の使用方法には、一度手のひらに合わせて大きさを確認し、手袋を外して手首の部分を引っ張るとあります。
実際に手首部分の調整を試してみると、手にはめた状態で手首周りをグイ~っと引っ張って伸ばす方がやりやすく、よりフィットさせることができました!
7歳と5歳の娘たちには手袋自体が少し大きめですが、手首の部分をフィットさせられるのでズレることがなくなりました☆
いつもハンバーグ作りのお手伝いをしたい!と言っていた姉妹でしたが、手袋がうまくフィットせずハンバーグの形成が難しかったのですが…。
「いつもよりやりやすい!」と楽しんで作ることができました♪
手首の部分がフィットしているだけで、かなり使いやすさに差が出ます。
お弁当のおかずを詰めるときも大活躍!
この手袋のおかげでわが家では、休日に自分たちのお昼ご飯をお弁当箱に詰めて食べるのがブームになりました(笑)。
肌が弱い娘たち。洗剤を使うお手伝いはこれまでほとんどお願いすることができませんでした。
しかし、このポリエチレン手袋があればしっかりと手の皮膚を守ってくれるので、安心してお手伝いをしてもらうことができます♪
さっそく、靴洗いのお手伝い!「1回やってみたかったんだよね~!」と楽しくお手伝いをしてくれました。「これからは毎週自分で洗ってみたい!」と、娘のやる気にもつながって、私もうれしい気持ちに♪
お手伝い以外にも使いみちはあるかな?と、粘土遊びにも使ってみました。 しかし、指先がうまく使えず「やりにくい…」とすぐに手袋をはずしてしまいました。
指先が使いにくいだけではなく、素材的に手袋に粘土がくっついてしまうようです。粘着力のあるものには不向きかもしれませんね。
***
ダイソーの「手首にフィットするポリエチレン手袋」を初めて使ってみると、今まではなかなかできなかったお手伝いに挑戦させてあげることができました。
そのほかにも手が汚れるのが苦手な次女が、チョークでお絵かき遊びをするときにも活躍しています。今後も娘たちのために常備しておきたい商品です!
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
電車で…「席、譲って」眠る高校生を揺する老夫婦。だが次の瞬間⇒老夫婦が【高...
2025.08.26
高速道路で…父「次の出口で降りろ!」娘「えっ」従った結果⇒父「やっぱりか…...
2025.08.26
義実家に帰省中…義母「謝りなさい」嫁「はい?」直後⇒義母「だって…」続く一...
2025.08.21
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13