休日のショッピングモールでの出来事です。
私はエスカレーターの近くで待ち合わせをしていたのですが、ふと見ると3〜4歳くらいの男の子が、1人でエスカレーターの手すりにしがみつきながら逆走して遊んでいました。 危ないなと思いながらも親御さんが近くにいるだろうと様子を見ていたのですが、どこを探してもそれらしい大人がいません。
事故があっては遅いと思い、近くにいた警備員に「あそこのエスカレーターで子どもが走り回ってます」と伝えた途端、男の子が勢い余って手すりから転げ落ちました。 慌てて近くにいた大人が男の子を抱きかかえたので怪我はありませんでしたが、危うく階段部分に巻き込まれそうな事態に…。
その直後、少し離れたカフェから「〇〇ちゃ〜ん、どこ行ったの〜?」とどうやら母親はカフェでくつろぎながら目を離していたようで、呑気に歩いてきました。 母親が「もう、勝手にいなくならないでよ〜」と軽く叱っているのを見て、正直「嘘だろ…?大事故になる寸前だったのに…」と、その言葉に驚きました。
子どもが無事だったのは幸いですが、まさに「目を離した隙が危ない」と実感したエピソードでした。 (男性/23歳/営業職)
子どもは大人が予想できないような言動を取ることがあります。
保護者の方はなるべく目を離さないように気を付けたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01