夫と結婚して1年が過ぎたころ、実家の父が突然交通事故で亡くなりました。 夫は大学入学以来ずっと一人暮らしをしていて、親戚づきあいや冠婚葬祭のマナーなどにはあまり縁がなく、そういった場の常識に対する感覚が薄い人でした。
突然の不幸に心が追いつかない中、夫からは「大丈夫?」の心配の一言さえなく、葬儀の途中も他人事のように過ごしていました。
お葬式のあと、実家に渡した香典の金額について夫に聞かれ、義母に相談して確認した金額を伝えると「たっか!そんないる?いらないでしょ」と言われてしまいました。 夫は香典について何の知識もなく、自分で判断する様子もなかったので、私のほうから義母に「このくらいでいいでしょうか」と確認したうえで用意したものでした。
そのとき、会場にいると思っていた義母がふと顔を出して「あなた、香典の額すらわからないの?いい歳してみっともない…」と一言告げたあと、私に「こんな世間知らずの息子でごめんなさい」と謝罪してくれました。
夫は「いや、でも…」と真っ青になりながらいろいろ言い訳しようとしていましたが、義母に「もう何も喋るな!」と言われてからは黙りこくっていました。
夫の無関心さや世間知らずな対応に落ち込んだ瞬間でしたが、義母の一言で少し気持ちが軽くなりました。 それでもあのとき感じた夫への落胆はなかなか消えず、今もふと思い出してしまいます。 (女性/67歳/専業主婦)
夫婦生活は思わぬところでトラブルになってしまうことがあります。 たくさんコミュニケーションを取って良好な関係を築けるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#5
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
出産予定日まで失踪していた夫#7
2024.08.01