ある日、駅のホームで電車を待っていたときのことです。 目の前にいた小学校低学年くらいの男の子が、いきなり線路にお菓子の袋を投げ捨てました。
周囲が驚いて見ていると、その子は続けて「ママが来るまでに片付けたらいいんでしょ?」と、 まるでゲーム感覚のように話していました。 さすがに危険すぎると思い注意しようとした瞬間、遠くから走ってきた女性が 「やだ〜!またやったの?ほんとやめてよ〜」と笑いながら登場しました。
母親のようでしたが、叱るわけでもなく「この子、変なクセがあって〜」と、まるで笑い話のように 話し始めたのです。 その場にいた他の大人たちも顔を見合わせ「非常識すぎる…」という空気になりました。
結局駅員さんが注意しに来て、母親も「ごめんなさ〜い」と言いながら立ち去っていきましたが、危機管理のなさに背筋が寒くなりました。 子どもだけでなく、親の意識が問われる衝撃的な場面でした。 (女性/30歳/会社員)
駅のホームは、ちょっとした油断が大きな事故につながる場所です。 子どもがいたずら半分でやってしまう行動でも、命に関わる危険があることを、周囲の大人がきちんと伝えていく必要があります。 保護者の方は、日常の中でそうした「危ない行動」にどう向き合うかが、とても大切ですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01