小さな子がいる家庭ではどうしても室内の汚れは気になるものですが、とくに汚したくないのは壁!
手でベタベタさわることで手あかで汚れたり、お絵描きの延長でつい落書きしてしまったり…。でも、毎日壁の拭き掃除をするのはなかなかハードルが高いもの。
そんなとき、アイデアグッズが豊富な100円ショップ「ワッツ」でこんな商品を発見!
「消しゴムメーカーが作った壁の汚れ用消しゴム」110円(税込)
かわいいクマさんのイラストと、「消しゴムメーカーが作った」という文字が目を引くこの商品。壁の汚れ用消しゴムということです。
開封してみると、ほんのりグリーンがかった、一見文房具用と変わらないような消しゴムです。
これは子育て家庭に役立つアイテムなのでは…!?ふだんから子どもによる壁紙の汚れが気になっている編集部Mが使ってみました!
わが家で気になっているのは、この玄関の汚れ。なぜ電気のスイッチと離れたこの部分が汚れているのかというと…外から帰ってきた子どもが、靴を脱いで室内に上がる際に体を支えるために壁に手をつくんです。
手を洗う前なので泥と手垢が混じった汚れが壁に…ふだん掃除のときに水拭きしているのですが、手を付く位置が毎日決まっているので(成長に合わせて少しずつ上がっていますが…)、蓄積した汚れが取れにくくなっています。
玄関入ってすぐの壁なので特に見た目が気になる!…ということで、この消しゴムの出番です。
こすってみると、鉛筆を消す消しゴムよりも重い使用感です。
パッケージに"適度な粘着力&弾力性"とありますが、こするそばから"ぬちゃっ"と壁に消しカスがくっ付いて汚れを取っていくイメージです。
消しカスは壁に残らず、消しゴムにくっついてくるので、バラバラ床に落ちて散らかるストレスはありません。
こんな感じでどんどんくっついていきます!
こちらの消しゴムを製造しているのは株式会社シードというメーカー。消しゴムや修正テープ商品を数多く販売している会社です。そんな歴史のあるメーカーだからこその、消しカスが散らからない特殊配合なんですね。
残った汚れは濡れた布や中性洗剤で拭き取れば終了です。
さあ、消しゴム効果はどうでしょうか。
気になっていた汚れがきれいになりました!これはうれしいです!!
1年生の息子は、勉強机を壁に向けて置いていますが、気になるのはその横の壁!
落書きをしているわけではなさそうなのですが、筆記用具の汚れがしょっちゅう気になります。今日も、なぜかオレンジ色の汚れが…。
これまでは普通の消しゴムを使って消していましたが、専用消しゴムがあれば心強い!
この通り。きれいに消えました!
2か所の壁をこすって、半分くらい使ってしまいました!写真ではわかりにくいですが、ニョロニョロの消しカスは壁の汚れを吸着してくれているので汚れています。
子どもは「ねり消しみたい!」と消しカスを丸めて遊んでいましたが、伸ばして遊ぶほどやわらかいわけではありません。
子どもに自分でこすってお掃除してもらうのもおすすめ!わが家も息子に渡してみると、部屋中の壁の汚れを探しては消し「取れた!」と大騒ぎです。これはラクチン♪
今回2か所の壁はスッキリきれいになりましたが、キッチンのゴミ箱横の食材の汁と思われる汚れは落ちなかったので、手あかや筆記具による汚れなどが得意なようです。
また、土壁や特殊加工の壁紙、古くなった壁紙などには使えないので、詳しくは商品パッケージをチェックしてくださいね。
ちなみに、この消しゴムを買ったとき、同じシリーズで"水回りの汚れ"を消せるタイプも売られていました。そちらもぜひチェックしてみたいと思います。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02