こんにちは!新作スイーツに目がない編集Sです。
3月7日に発売された桜の形のプッチンプリンを知っていますか?そのかわいさに、今、SNSでは「10年ぶりにプッチンしました」「食べてからも容器がつかえるのがうれしい」「子どもが大喜び!」と話題沸騰中♪
定番のプッチンプリンとどう違うのか、さっそく購入してみました!
こちらが今だけの限定商品、容器の形が桜のお花になった「Bigプッチンプリン」です。パッケージも桜仕様になっています♡
容器の底はこんなかんじです。左が今回の限定商品。しっかり桜の花の形になっていますね♪
桜型は花びらの先端がとがっているため、輸送中に容器が割れてしまうおそれがあったり、それに対応して割れにくい材質にすると“プッチン”ができなくなったり…と開発までになんと約5年もかかったそう!
早速お皿にプッチンしてみました。やわらかいタイプのプリンですが、しっかり花びらの割れ目がついています。底にかかれている説明どおり、矢印の方向につまみを折ると、きれいにぷるんと容器から出ますよ。
味は定番のプッチンプリンと一緒でした!が、桜の形をしているというだけで、なんだか気分がアガります♪ 上にホイップをのせてイチゴをトッピングするという、この時季ならではの盛り付けもおすすめです。
スライスチーズをぬいてハンバーグにのせたり、ご飯の型にしたり、ゼリーの型として再利用もできます!
春休み、子どもと一緒にこの型を使ってなにかつくるのもいいですよね。
***
桜の形のプッチンプリンは「卒業や新生活のスタート時に、桜の形のプッチンプリンをお皿に“プッチン”することで、春の訪れを感じてほしい、思わず笑顔になってもらい、不安を少しでも和らげることができたら…」という思いから作られたんだそう。
もうすぐ入園・入学を控えた子どもたちに、パパ・ママからのエールとして桜のプリンをぜひ“プッチン”してみてくださいね。
桜の形の容器に入っているのは、「Bigプッチンプリン」と「植物生まれのBigプッチンプリン」です。 桜の形は数量限定なので、見つけたら即ゲットするのがおすすめですよ!
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
「スイカの種を一気に取り除ける切り方」に感動!ちまちま種を取るプチストレス...
2022.07.18
子どもが喜ぶ!さっぱり夕飯におすすめのレシピ18選|夏も冬もさっぱりおかず...
2023.10.15
空前の大ブーム中!グミの可能性はまだまだあった!超濃厚ムースやゼリー、キャ...
2023.06.23
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02