こんにちは、ママライターの笹木さなです。
先日ダイソーの文具コーナーで発見した「マジックライトペン」を紹介します。
なにも書かれていないはずの紙にライトを当てると文字やイラストが現れる…子どもが喜ぶ要素たっぷりで、使い方次第ではこれ1本で何時間でも遊べちゃうんです。
実際に子どもと使ってみた感想をお届けします。
こちらがマジックライトペン(各110円・税込)。ブルー、ピンクを購入しました。この2色のほかに、イエローもあるそう。
ペン先は無色透明で、紫外線発光する特殊なインキが使われています。キャップについているスイッチボタンを押すとブラックライトがつき、書いた部分に当てると文字が現れる…というしくみです。
ライトを使うにはボタン電池LR1130が3つ必要ですが、テスト電池がついているのですぐに使うことができますよ。
対象年齢は6歳以上です。小さなボタン電池を使用するため、6歳未満の子どもがいる家庭では必ずママ・パパが管理するようにしてください。また、子どもがライトをのぞきこんだり、人の顔に向けたりしないよう注意してくださいね。
7歳の息子が、さっそくさらさら~っとなにかを描いていきます。
無色なので、この段階ではなにも見えないのですが…
ライトで照らすとイラストが現れました!
これには息子もテンションUP♡「色がつかないからどこに描いてるのかわかんない!」と、ライトを照らしながら楽しそうに遊んでいます。
これはいろいろな遊び方ができそう…!
まず1つめに紹介するのは、「秘密のお手紙」。ただの紙かと思いきや、ライトを当てると文字が見えるお手紙なんて…ステキですよね♪
息子に「ママにお手紙書いて!」とお願いしたら、こんなかわいいメッセージをくれました!
内緒のメッセージをしたためるもよし、どこに何が書かれているのかクイズ形式にしてみるもよし。お友だちにマジックライトペンと一緒に渡すのもいいかもしれません。
つぎに紹介するのは「おばけ探し」です。いかにもおばけが出てきそうな屋敷のイラストをコピーして、あちこちにマジックライトペンでおばけを描いていきます。「おばけ探ししてみて!」と渡すと…。
「えーおばけいないけど!」
「ライトで探してみて!」
「あ!見つけた!」
こんな感じで、いたるところにおばけを忍ばせていました♡
おばけの数当てクイズにしたり、探してもらうものを指定したり、何人かで探し、早く見つけた人が勝ち!というルールを作っても楽しそうです。
***
ライトを当てると文字やイラストが現れる、というだけでも盛り上がりますが、ゲームにも使えるので飽きずにいろいろ楽しめました♪
これが100円ショップで購入できるとは驚きです!おやこのコミュニケーションツールとしてもおすすめですよ。ぜひ、遊んでみてくださね。
合わせてよみたい ▶売り切れ必至!【ダイソー】電動シャボン玉が見た目も実力もパワーアップ!外遊びシーズンに活躍間違いなし!
ライター 笹木さな
サッカー少年の小1男子と女度高めの年少女子を育てるママライター。銀行系関連会社で勤務したのち、出産+引越しを機に退職。現在は子育てをしながら複数のウェブメディアにて執筆しながら、いかに家事で手を抜くかを模索中。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02