通園バッグに手提げ、上履き入れ、連絡帳、ハンカチ、マスク、着替えに制服や帽子…子どもの登園グッズってとっても多いですよね。
専用の置き場を作っておかないと、忘れ物をしたり、降園後床にポイッと置きっぱなしにしたり、必要なものが行方不明になって探し回ることも。
忙しい朝をスムーズに乗り切るためには"お支度コーナー"が必要!
自分のスペースがあることで「帰ってきたらここに置く、朝はここから取る」と自分で片付けや準備ができるようになります。
ぜひまねしたい、アイデアたっぷりのお支度コーナーを紹介します。
rita.home_さんのInstagramより
向かって右側が年中の息子さんのお支度コーナー。
無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」を使ってハンガーラック&収納スペースを作っています。
必要なものは、カゴの中にセット。朝忙しいときは引き出しを出すのも面倒なので、ワンアクションでパッと取れるようにしているんだとか。
おもちゃ収納の隣に設置することで、"自分専用の場所"という意識づけもできそうですね。
ちっちさんのInstagramより(2点)
こちらも無印良品 の「パイン材ユニットシェルフ」を兄弟のお支度コーナーに!
向かって左側がお兄ちゃん、右側を弟くんが使っています。
棚を置くと左右にすき間ができるので、無印の「横ブレしにくいフック」をひっかけて上着と帽子をかける場所に!自分でハンガーをかけているそう。
棚の中段は週末に持ち帰る上靴と手提げ置き場に、下段はループタオル、ハンカチ&ティッシュ、くつ下をケースに入れて収納。
くつ下はこの中から、自分で履きたいものを選ぶんだそう。ハンカチ&ティッシュとループタオルをブックエンドで仕切って取りやすくしています。
s.comさんのInstagramより
こちらはs.comさん宅の1年生の娘さん、年中の息子さんのお支度コーナー。
2人分のランドセルスタンドと共有のキャビネットを使っています。
シンプルなランドセルスタンドは、朝送り出すとき、ここに荷物がなければ忘れ物なし!とひと目でチェックすることができます。 子どもたちにも分かりやすく、この置き場にしてから忘れ物がなくなったんだそう!
こまごましたものの収納には扉付きのキャビネットを活用。収納ケースを使って何がどこにあるのかがすぐにわかります。
注目は、扉の裏に貼り付けたマグネット式の"お支度ボード"!
100円グッズで作ったもので、小学生のお姉ちゃんが幼稚園に入園したときからずっと使っているんだそう!
ランドセルスタンドとこの"お支度ボード"で忘れ物対策はバッチリですね。
_ha_l_さんのInstagramより
こちらは玄関にワゴンを置いて"お支度コーナー"に。
帰宅したら、脱いだ上着は壁のフックにかけ、通園リュックはリュックの中身を出してワゴンの1番上の段に置き、リュックはワゴンのサイドにかける…という一連の流れに。
また、靴をいつも揃えて置けるように、ラミネートしたかわいいクマの足あとマークも!
玄関でいろいろなことがスムーズにできるしくみが作られていて、子どもも「自分でできた!」という達成感があり、また次も自分でやろうという意欲につながりますね。
やまゆさんのInstagramより(3点)
こちらもワゴンを使った年少の娘さんのお支度コーナー。
ニトリの「高さ調節ができるスチールワゴン」を使い、このコーナーを作ったことで、自分で準備をしてくれることが増えて、忙しい朝のママの負担が減ったそう!
上段には、バッグと、無印良品やダイソーの収納ケースを使ってヘアゴムやピン、クシ、リップと靴下をイン!身支度のための鏡も置かれています!
高さ調整ができるので、子どもの目線の高さに下げて使えるのもいいですね。
真ん中の段にはセリアのトレイを2つ設置して体操服置き場に。
一番下の段には、登園時の洋服を入れているんだとか!
このお支度コーナーを使い始めてから、洗濯物を取り込んで置いておくと自分の服を畳んで入れたり、登園バッグに次の日に持っていくものを入れたり…と成長を感じられたそう。
自立のサポートのためにもお支度コーナー作りは大切ですね。
波多野美穂さんのInstagramより(2点)
年中の娘さんのお支度コーナーはイケアの人気ワゴン「ロースコグ」を活用。
1.リュックの中身を出す
2.巾着を巾着ボックスに入れる
3.巾着の中身をカゴのお支度ボックスに入れる
4.上着やマフラーを下段にぽいと入れる
5.洗面所で手を洗う
帰宅したらこの流れで片づけを任せているんだそう。
お仕度ボックスはワゴンの横に置いてあり、こんなメッセージが入っています!
朝はこのボックスに必要なものを巾着に入れた状態でセットしておき、自分でチェックしながらリュックに入れ、帰ったら巾着から出すんだそう。
お支度コーナーはお子さんに「ここだったら使いやすい?」「どう思う?」など意見を聞きながら作ったんだそう。 自分で決めた場所・方法だからこそ、守ろうという意識がより芽生えますね。
momo.ie_igさんのInstagramより
この春に入園する息子さんのために整えたお支度コーナー。ワゴンとポールハンガーにさまざまなグッズの定位置を決めています。
ワゴンの一段目には、リュック、その日持っていくもの、お便り入れを。二段目は、タオル、ハンカチ、ティッシュの必需品、三段目には制服や靴下などの着るものがぴったりと収まっています。
一段目に何も残っていなければOKと、!忘れ物の有無が一目でわかるような配置はお見事!
サイドにはスモックをかけられるようにフックも設置されています。
まさに必要なものが"ひとまとめ"に整ったワゴン。初めての集団生活に入る息子さんが、スムーズに自分の準備ができるように…という思いのこもった、愛情たっぷりのお支度コーナーですね。
𝐤𝐚𝐧𝐚𝐞さんのInstagramより
こちらはkanaeさんがこの春に入園の息子さんのために整えたお支度コーナー。
「LOWYA」で購入したキッズ用のハンガーラックは、下段に引き出し付きの収納ボックスが6個付いていて収納力も抜群!通園グッズをひとまとめにできますね。
シンプルな見た目とキャスター付きで掃除もしやすいのがうれしいところ。
***
ハンガーラック、オープンシェルフ、ワゴン、ポール式のスタンド…さまざまなアイテムを活用したお支度スペースを紹介しました。
忘れ物しにくい工夫や、子どもが自分でお支度できるような仕組みづくりがとても参考になりますね。
この春、新入園の家庭はもちろん、園のアイテムの収納に困っている家庭はぜひ参考にしてみてくださいね。
▼忘れ物しにくくするお支度ボードのアイデアはこちら! 【100均グッズ大活躍】手作り「おしたくボード」があれば園準備や朝夜のTO DOも子ども"一人でできるもん♪"
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#9
2024.09.18
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#5
2024.08.10
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#10
2024.09.18
<義父が暴いた隣人一家の”隠し事”>#9
2024.08.02
妊娠中…夫「叔父の病院に転院しよう!」「え?」しかし診察当日⇒【まさかの診...
2024.08.07
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#6
2024.08.10
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#11
2024.09.18
<突然見知らぬ女に“窃盗犯”にされた話>#7
2024.08.15
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#7
2024.08.10