こんにちは。元気な男の子2人を育てるライターのささきみきです。
もうすぐ「こどもの日」。 子どもが主役のこの日は、伝統行事に触れるいい機会ですよね。100円ショップのダイソーにも、こいのぼりやかぶとなどこどもの日のモチーフがたくさん並んでいました!
わが家の息子はダイソーで「こどもの日手作りキット こいのぼり」を見つけてやる気満々! 「ママ、絶対に手伝わないでね!」と念を押されながら、挑戦した様子を紹介します。
ダイソーの「こどもの日手作りキット こいのぼり」は、かわいらしいこいのぼりを手作りできちゃうペーパークラフトセット。110円(税込)です。
中身はこちら。こいのぼりパーツや吹き流し、装飾用のシール、土台などがセットになっています。
このほかに
まずははさみで必要なパーツを切り分けます。複雑なパーツはないため、すべて子どもにおまかせできました♪
息子は全集中で、話しかけると「ちょっと静かにして」と邪魔者扱いされてしまうほどでした…。
こちらのキットでは、カッターで切り込みを入れる作業があります。ちょっぴりハラハラしましたが、シンプルな作業のためこちらも手伝わずに見守ることに…。カッターを練習させるとても良い機会となりました。
パーツを切り分けたら、お楽しみのシールタイム。こいのぼりの目やウロコ、風車を装飾していきます。息子はシールを貼る作業がとても好きなようで、どのようにつけたらバランス良く仕上がるか、おしゃべりをしながらペタペタ。賑やかな時間となりました♪
装飾したパーツの組み立ては、仕上がりを左右する大切なステップ。7歳の息子にとって、もっとも苦戦したポイントでした。
バランスをみながらこいのぼりを組み合わせていけるよう、母はついつい多めに口出ししてしまいましたが、何とかクリア!
こいのぼりを立てる土台パーツには「のりしろ」がありますが、ツヤのある素材で、ボンドやのりが滑って貼りつけにくいという難点が…。
息子も苦戦していました。そこで両面テープに切り替えたところ、ノンストレスで土台が完成!こうした試行錯誤も工作遊びの学びになりますが、最初から両面テープを使用するのがおすすめです…。
組み立てに少々苦戦しましたが、無事に7歳児一人で完成までたどりつけました! はにかみながらも満足げな表情が伝わるでしょうか…!
所要時間は息子の場合は25分ほどでした。小学生の工作にぴったりの難易度でたっぷりと集中できるため、休日や雨の日のアクティビティにもおすすめです!
***
季節のイベントにあわせた手作りキットは、工作のステップとともに飾る楽しさも味わうことができます。おやこのコミュニケーションや子どもの遊びタイムに、ぜひダイソーの「こどもの日手作りキット こいのぼり」を取り入れてみてくださいね。
ライター ささきみき
元気な男の子ふたりをもつママライター。いっしょに楽しくあそべる方法を日々考えています。家の中は毎日大荒れですが、怒りすぎないよう気をつけています。菩薩のような心になりたいです…。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14