こんにちは。元気な男の子2人を育てるライターのささきみきです。
もうすぐ「こどもの日」。 子どもが主役のこの日は、伝統行事に触れるいい機会ですよね。100円ショップのダイソーにも、こいのぼりやかぶとなどこどもの日のモチーフがたくさん並んでいました!
わが家の息子はダイソーで「こどもの日手作りキット こいのぼり」を見つけてやる気満々! 「ママ、絶対に手伝わないでね!」と念を押されながら、挑戦した様子を紹介します。
ダイソーの「こどもの日手作りキット こいのぼり」は、かわいらしいこいのぼりを手作りできちゃうペーパークラフトセット。110円(税込)です。
中身はこちら。こいのぼりパーツや吹き流し、装飾用のシール、土台などがセットになっています。
このほかに
まずははさみで必要なパーツを切り分けます。複雑なパーツはないため、すべて子どもにおまかせできました♪
息子は全集中で、話しかけると「ちょっと静かにして」と邪魔者扱いされてしまうほどでした…。
こちらのキットでは、カッターで切り込みを入れる作業があります。ちょっぴりハラハラしましたが、シンプルな作業のためこちらも手伝わずに見守ることに…。カッターを練習させるとても良い機会となりました。
パーツを切り分けたら、お楽しみのシールタイム。こいのぼりの目やウロコ、風車を装飾していきます。息子はシールを貼る作業がとても好きなようで、どのようにつけたらバランス良く仕上がるか、おしゃべりをしながらペタペタ。賑やかな時間となりました♪
装飾したパーツの組み立ては、仕上がりを左右する大切なステップ。7歳の息子にとって、もっとも苦戦したポイントでした。
バランスをみながらこいのぼりを組み合わせていけるよう、母はついつい多めに口出ししてしまいましたが、何とかクリア!
こいのぼりを立てる土台パーツには「のりしろ」がありますが、ツヤのある素材で、ボンドやのりが滑って貼りつけにくいという難点が…。
息子も苦戦していました。そこで両面テープに切り替えたところ、ノンストレスで土台が完成!こうした試行錯誤も工作遊びの学びになりますが、最初から両面テープを使用するのがおすすめです…。
組み立てに少々苦戦しましたが、無事に7歳児一人で完成までたどりつけました! はにかみながらも満足げな表情が伝わるでしょうか…!
所要時間は息子の場合は25分ほどでした。小学生の工作にぴったりの難易度でたっぷりと集中できるため、休日や雨の日のアクティビティにもおすすめです!
***
季節のイベントにあわせた手作りキットは、工作のステップとともに飾る楽しさも味わうことができます。おやこのコミュニケーションや子どもの遊びタイムに、ぜひダイソーの「こどもの日手作りキット こいのぼり」を取り入れてみてくださいね。
ライター ささきみき
元気な男の子ふたりをもつママライター。いっしょに楽しくあそべる方法を日々考えています。家の中は毎日大荒れですが、怒りすぎないよう気をつけています。菩薩のような心になりたいです…。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24