こんにちは。ライターの服部ゆいです。
人形遊びでおなじみのリカちゃん。その魅力はなんといってもおしゃれな洋服や小物が多いこと!コレクションが増えていく楽しさがある反面、収納に困るという点も。
わが家でも、「アレはどこに片づけたかな…」「どうやって保管しようかな」となかなか整理がうまくいっていません。
そこで、リカちゃんグッズを上手に収納している人たちのアイデアをリサーチ!ポイントはひと目でどこになにがあるかわかること、片付けやすいこと、コスパがいいこと!目からウロコなアイデアがたくさんあったので、ぜひ参考にしてみてください。
guttiiさんのInstagramより
guttiiさんはセリアの「ファスナーケース(A5)」にリカちゃんの洋服を収納。 ファスナーがコの字になっているので、出し入れしやすいこのケース。厚みがあるので、洋服類をたくさん入れることができます。ドレスとカジュアルな服というざっくり分類も片付けやすいコツですね。クリアなので、何が入っているのかがすぐにわかるのもポイント。
細々したものはA6サイズのファスナーケースへ。収納したいもののサイズ感に合わせてケースを選べるのもいいですね。
ai さんのInstagramより
ダイソーの「クリアケース(A4)」が、リカちゃん人形の収納にぴったり!箱型のケースに入れておけば、ヘアや服がぐしゃっとなるのも防げますね。立てて収納でき、どの人形がどのケースに入っているか、ひと目で分かるのもポイントです。
この方法であれば、お泊りやお出かけにも気軽に持っていけますね。
KOKOさんのInstagramより
とにかく洋服の数が多い!というお宅におすすめなのが、KOKOさんの収納アイデア。ダイソーの「厚めのチャック袋」にリカちゃんの洋服を2枚ずつ収納しています。洋服がきれいに収まる絶妙なサイズ感と、厚めなので袋がへたりにくいのがポイントです。
そのままボックスに立てて収納すれば、どこになにがあるか一目瞭然!「今日はどんなコーデにしようかな?」と選ぶ楽しさもありますね♪
ayaさんのInstagramより
ayaさんはセリアの「ハンドル付きソフトライナーケース」に収納!以前はフタつきのボックスに収納していたようですが、取り出しやすさや戻しやすさ重視でこのケースに変更したんだそう。ざっくりグループ分けし、シールをはることで探すストレスがなくなったそうですよ。
アイカさんのInstagramより
アイカさんはダイソーの「3段引き出しケース」と「アクセサリートレイ」を組み合わせたケースにリカちゃんの靴を収納しています。このシンデレラフィット具合、まるで専用ケースのようですね♪
リカちゃん人形の靴によくある「片方だけなくなる」問題も、このケースで防げそうです。眺めているだけでも楽しいので、お片付けも楽しくなりそう!
***
一度集めはじめると、どんどん増えていくリカちゃんグッズ。100円ショップのアイテムをうまく活用すれば、取り出しや片付けがラクになるだけでなく、劣化も防げそうです。また、アイテムが増えたりケースが汚れても気軽に買い足せるのがいいですよね。ぜひ参考にしてみてください。
合わせてよみたい
▶【セリア】アレンジの幅すごっ!「パズルボード」が超優秀!トミカ収納にドールハウス、日用雑貨の収納も
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01