子どもの着替えに歯磨き、持ち物の準備、と毎日バタバタと忙しい朝。中でも“朝ごはんの準備”はとくに時間がかかる、というママ・パパも多いはず。
さらに、使おうと思っていた食材がなかったり、必要なものを探したりして余計な時間をとられてしまった…なんてことも。
そこで、朝ごはんの準備が楽になる食材や食器・道具などの収納アイデアを集めてみました。子どもが自分で準備してくれるような収納テクも必見です♪
TAKAKOさんのInstagramより
朝はパン派!な人におすすめなのが「パンの友セット」をつくるアイデア。TAKAKOさんのお宅では、ジャムやバター、たらこスプレッドからチョコソースまでひとつのボックスに収納しています。
ポイントは、バターナイフもそのまま収納し冷蔵庫にいれること。朝起きたらそのままパンとボックスを出すだけで朝ごはんの準備が完了する手軽さがいいですね。
MANAMIさんのInstagramより
MANAMIさんは、コーンフレークを取り出しやすく&お皿に注ぎやすくできるよう、ダイソーの「穀物保管容器」に入れ替え。
本体に目盛りが付いているので今どのくらい入っているのか、ひと目で見てわかるのもうれしいポイントです。
注ぎ口がついているので一気にドバッとでる心配もなく、テーブルに置いておけば子どもが食べたい量を自分でお皿に注いでくれそうですね。
p.mama.pさんのInstagramより
朝の定番、ヨーグルトも冷蔵庫にひとまとめにしておけば準備が格段に楽になります。
週に1度ヨーグルトをまとめ買いをし、冷蔵庫での置き場所に困っていたというp.mama.pさんはセリアの「アレンジメッシュボックス」にまとめて収納!
ゆうハウスさんのInstagramより
「朝ごはんグッズはここにいれておく!」と、ひとつルールを決めておけば、食材の把握がしやすく、朝バタバタする心配もありません。
ゆうハウスさんは、食パンやコーンフレーク、スティックコーヒーなどをすべてTowerのブレッドケースに保管する方法を紹介。
大容量で見た目もよく、ブレッドケースなので湿気や乾燥などから守ってくれるのもうれしいポイントです。
yukaさんのInstagramより
yukaさんは野菜室の上段にヨーグルトやヤクルトなど、子ども用の食べもの&飲み物を収納。セリアのトレイを使って、種類ごとに分けているので、とっても見やすい!
冷蔵庫の一番下にある野菜室は幼児でも自分で出し入れできます。忙しい朝も、子どもが朝ごはんのお手伝いをしてくれればとてもスムーズですよね。
Ohana.no.oheyaiさんのInstagramより
場所をとり、意外と置き場所に困るのが納豆。「パパも息子も納豆をよく食べ、つねにストックがある」というOhana.no.oheyaさんのお宅では、セリアの「ロングバスケット」が大活躍!
立てて収納できるので、冷蔵庫のスペースも有効につかえます。また、賞味期限が書いてあるほうを上にすれば期限がいつなのか一目瞭然。奥から順に補充していけば、先に購入したものがどれかわかりやすいのもいいですよね♪
長谷由美子さんのInstagramより
最後に紹介するのは、お椀やお茶碗、湯呑みなど、朝つかう食器類+ふりかけ類をひとつのカゴにまとめた「ご飯セット」をつくるというアイデア。使う食器類も、いつもここ!と決めておけば、朝迷う心配がなく、準備が格段と楽になりますよね。
しゃもじも一緒にセットすることで、さらに時短になったんだそう!
***
朝ごはんの収納アイデアを紹介しました。
ポイントはとにかく朝食に使うものはまとめること!探して、集めて、運ぶ手間がなくなれば朝の時間にゆとりができますね。
その日やることをゆとりをもって確認できたり、忘れ物などの抜け漏れを防止できたり…子どもに「早くしなさーい!」と怒ることも減るかも!ぜひ参考にしてみてくださいね。
合わせてよみたい ▶朝のバタバタが減る【お支度コーナーアイデア】無印・イケア・ニトリのグッズを活用!これで子どもが自分で準備できる♪
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02