セリアやダイソー、キャンドゥなど主要な100円ショップに置いてある人気の収納アイテムサナダ精工の「フタがとまるケース」。その名のとおり、ワンタッチで開け閉めできるフタがついたシンプルなプラスチックケースです。 フタがついているので、積み重ねることも可能。サイズや種類も豊富でもはや定番の人気商品といってもいいでしょう。
この「フタがとまるケース」。子育て家庭でも大活躍!おもちゃや衛生用品など収納上手さんたちのアイデアを集めてみました。
坂中綾香さんのInstagramより
子どもから大人まで人気のミニ四駆。カスタムするのが楽しいロングセラーおもちゃですよね。
親子でミニ四駆を楽しむ坂中さんは、車両がフタがとまるケースにシンデレラフィットすることを発見!
レースやイベントなどに持ち歩くことも多く、複数台持っている人も多いので、ミニ四駆ファンの間では愛用している人も多いようですよ♪
なちきさんのInstagramより
なちきさんは「フタがとまるケースS」に小さい子でも扱いやすいクレヨン「ベビーコロール」をイン!ベビーコロールの付属のケースはビニール製で子どもには少し入れづらいですよね。
フタがとまるケースなら、口が広くあくので小さな子どもでも取り出しやすくなります。
なちきさんはさらに付属の厚紙をラミネートしてケースの中に入れておくことで、お片づけがしやすいように工夫。これなら子どもでもどこに片づけたらいいのか一目瞭然ですね♪
のんちゃんさんのInstagramより
今や毎日の必需品となったマスク。子どもがいると、キッズサイズもストックしておく必要があって置き場所に悩むママ・パパも多いのでは?
フタがとまるケースはマスクもシンデレラフィット!のんちゃんさんのお宅では、大人はMサイズ、子どもはSサイズを使って収納しているそう。重ねておけるのもスペースが限られる玄関先などではありがたいですよね。
myhome_31さんのInstagramより
myhome_31さんがトイレに置いたフタがとまるケースは、フタがついているという利点を最大限に活かしたものが入っています…。
それは、生理用のナプキン!さっと取り出せる場所に置いておきたいけれど、人目につくのは避けたい…という悩みも、このケースならすべて叶えてくれます。
myhome_31さんはMサイズを使っているそうで、深さもあるので夜用の大きなサイズもしっかり収納できたそう。来客があっても慌てて隠さなくてもOKなナイスアイデアです。
まふさんのInstagramより
ラッピングのアクセントや名前つけなどにも活躍するマスキングテープは、収納に困りがちなアイテムのひとつ。
かわいい文房具が大好きだというまふさんは、マスキングテープコレクションをSサイズのフタがとまるケースにスッキリ収納。柄もよく見えて、選ぶのが楽しくなりそうですね。
100均でも種類豊富でついつい集めてしまうマスキングテープ。フタがとまるケースなら、大容量なうえに積み重ねられるのでまだまだコレクションが増えても大丈夫そうです♪
みくさんのInstagramより
裁縫セットは小学校の時に購入したケースのまま持っている…なんてママ・パパも意外と多いのでは?みくさんもその一人だったそう。かわいいキャラクターの裁縫セットから、必要なものを厳選してフタがとまるケースSに移動。
スッキリしたうえに、さっと開けやすいケースなので使い勝手も良くなりそうです。出しっぱなしにしておいてもインテリアに馴染みそうなシンプルデザインもうれしいですね。
Aya.OさんのInstagramより
洗剤を計量する手間が省けて、時短にもなるジェルボール型の洗剤。さっと取り出せるように出しておきたいものの、購入したときのケースはちょっとインテリアに馴染まない…という悩みはありませんか?
フタがとまるケースMなら、もともとのケースに形やサイズがそっくりな上に、シンプルデザイン!これなら洗濯機の横に出しっぱなしでも気にならなそうです♪
duncoさんのInstagramより
duncoさんがフタがとまるケースに収納したのは、業スーこと業務スーパーのコーンクリームスープ。ちょっと温かいものを朝食などに出したい時、ストックしてあるととっても便利ですよね。
袋のままだとバラバラになりがちですが、すっきりまとめられて湿気防止にもなるナイスアイデアです。
tomoko.さんのInstagramより
毎日のお弁当に使うおかずカップはさっと取り出せる場所に収納したいもの。でも、出しっぱなしではバラバラになってしまったり衛生的にも気になる…意外と収納が難しいアイテムですよね。
フタがとまるケースなら、さっと開けられて全体も見渡せるのでお弁当グッズ収納にも◎。ライフオーガナイザーのtomoko.さんは、カップを購入したらすぐに透明ケースから出してこちらに収納するようにしているそうですよ♪
***
調べてみると、本当にさまざまなモノの収納に活用されている「フタがとまるケース」。活用法の多さから、使い勝手の良さが伺えますね。仕切りがついたタイプや薄型のものなどバリエーションも豊富なので、収納に困るモノがあったら「フタがとまるケース」を検討してみてくださいね。
彼女「このパスタなんか臭くない…?」私「確かに…」店長に確認した結果⇒衝撃...
2025.06.05
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
6月人気漫画TOP5
2025.07.09
喫茶店で…「これ本当にカレーですか?なんか味が…」店員に確認した結果⇒「実...
2025.07.04
ラーメン屋で…母「これ、味がしない!」私「そうだね…」店員が味見した結果⇒...
2025.07.04
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
バスで…目的地とは違う方向へ走るバスに違和感。直後⇒アナウンスで明かされた...
2025.07.04
飛行機で爆睡中…突然右肩に走る“強い衝撃”。目を覚ました瞬間⇒信じられない...
2025.07.04