5ヶ月の赤ちゃんは、首がしっかりとすわりはじめ、視覚や聴覚もどんどん発達してきます。 また、興味のあるものに手を伸ばしたり、にぎったものを口に入れて確かめようとする様子が見られるようになります。
こうした時期には、五感を刺激する遊びやおもちゃにふれることで、赤ちゃんの好奇心や感覚の発達をうながすことができます。
発達段階に合ったおもちゃを取り入れることで、遊びの幅がぐっと広がります。 たとえば、ベビージムやオーボール、そして布絵本が遊びを楽しむための素敵な選択肢でしょう。
ベビージムでは、手を伸ばしておもちゃを握る動作を通じて赤ちゃんの運動能力を養えますし、オーボールは握りやすく投げたり転がしたりする遊びが可能です。 さらに、布絵本は触ったり見たりすることで感覚的な刺激を提供し、赤ちゃんの探求心を育みます。
室内で楽しめる遊びとしては、鏡を使った自己認識の促進や親の膝の上でのシンプルながらも楽しめる遊び「いないいないばあ」などがあります。
こうしたシンプルな遊びも、赤ちゃんにとっては新鮮で楽しい体験です。 なにより、おやこで向き合う時間そのものが、かけがえのないコミュニケーションの時間になります。
生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊びは、発達を支えるだけでなく、おやこの絆を深める大切なひとときです。
赤ちゃんの今の成長に合った遊びを通して、安心して楽しめる時間をつくっていきましょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02
水の勢いすごっ!大盛り上がり間違いなしの【ペットボトル噴水】簡単に作れて楽...
2022.09.22
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02