先日、晩御飯を食べたときの出来事です。
夕食は気合いを入れて手作りハンバーグを用意しました。 合い挽き肉をこねるところから始め、玉ねぎのみじん切りを炒めて混ぜ込み、じっくり寝かせてからふっくらと焼き上げた自信作です。 肉汁たっぷりでジューシー、ソースも赤ワインを使って煮詰めた自家製。
子どもたちは「おいしい!」「また作ってね!」と大喜びしてくれて、私も達成感と幸せな気持ちで一口目を楽しんでいました。 そのとき、夫がふと「これ、スーパーの冷凍ハンバーグ?なんか味、似てるな〜」と呟いたのです。
私の朝からの努力と情熱の詰まった手作りハンバーグが、スーパーの冷凍食品と同じ味…? 正直ショックでした。
それから黙って立ち上がり、冷蔵庫から冷凍のスーパーのハンバーグを取り出しました。 「ほら、これで味比べしてみて?」と言うと、夫は目を丸くして硬直。
電子レンジで温めて夫の前に出すと、夫は「え、なにそれ…」と焦った顔。 その焦りっぷりが面白くて、私は思わず吹き出してしまいました。
結局、夫も笑いながら「ごめん、冷凍は言いすぎたかも」と謝ってくれて、なんだかんだ和やかに晩ごはんは終わりました。 (女性/23歳/会社員)
手間をかけて作った料理に返ってくる“何気ないひと言”は、ときに想像以上に心を傷つけます。 家族だからこそ、言葉の温度にもう少し敏感でいたいもの。
すれ違いが大きなトラブルにならないよう、日頃から丁寧なコミュニケーションを心がけたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01