夏祭りの夜のことでした。 屋台がずらりと並ぶにぎやかな通りを歩いていたとき、ふと人混みの中から「ママー…」という小さな声が聞こえてきました。
目をやると、浴衣を着た三歳くらいの女の子がぽつんと立ち尽くして泣いていました。 周囲を見渡しても保護者らしき人の姿は見えません。
どうやら人の波にまぎれて親とはぐれてしまったようでした。
私は思わずしゃがみ込み「大丈夫?」と声をかけました。 そして、すぐ近くにいたスタッフの方にも声をかけて対応をお願いしようと女の子と手をつなごうとしたそのときです。
突然「やめてください!その子はうちの姪なんです!」と、知らない女性に突き飛ばされました。 勘違いだと説明していると、すぐに母親らしき女性も現れました。
母親の女性は「はぐれてしまって探していたんです。本当にすみません」と丁寧に謝罪し、突き飛ばした女性も勘違いだったことを謝ってくれました。
にぎやかな祭りの中、迷子の子に声をかけることの難しさと、誤解が生むドラマを痛感した出来事です。 (女性/41歳/会社員)
夏本番を迎え、帰省やお祭り、夏祭りなど楽しいイベントがたくさん増えてきましたね。 にぎやかな場所では、つい気が緩みがちになるもの。 子どもの手をしっかり握り、目を離さない…そんな小さな心がけを大切にしたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01