幼稚園の遠足では、お弁当の時間が子どもたちにとって一日の大切な楽しみのひとつです。 親としては、食べやすさはもちろん、見た目にも工夫をこらしたお弁当を用意したいですね。
例えば、手が汚れにくく一口サイズのデコおにぎりやスティックおにぎりはおすすめです。 子どもが自分で食べやすい形にすることで、楽しい食事時間になります。
デコおにぎりは、子どもが好きなキャラクターや動物などをイメージして作るおにぎりです。 お弁当箱の中でもひときわ目を引き、食べる前からわくわく感を演出してくれます。
作るには少しコツが必要ですが、海苔は軽く湿らせてから切る、細かいパーツは専用の道具を使うなど、工夫次第で誰でもかわいく作れます。 また、冷蔵庫でしっかり冷やしてから海苔を貼ると、きれいに仕上がりますよ。
おかずは、子どもが片手で簡単に食べられるものを選ぶと便利です。 フォークやピックを使って刺せる一口サイズのハンバーグやチキンナゲット、うずらの卵などがおすすめです。
枝豆やちくわをピックにさすと、お箸を使わずに食べられて服が汚れる心配も減ります。 また、色鮮やかなピックを使えば見た目も楽しくなります。
遠足のお弁当作りは、子どもが喜んで安心して食べられることが何より大切です。 ちょっとした工夫で、子どもたちの笑顔やお弁当を楽しむ気持ちがぐっと増えるはず。
この記事のアイデアを参考に、愛情たっぷりのお弁当を作って、思い出に残る素敵な遠足にしてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
小学生の子どもが喜ぶご飯レシピ18選!栄養士が簡単に作れるメニューを食材別...
2023.03.25
子どもが喜ぶ!さっぱり夕飯におすすめのレシピ18選|夏も冬もさっぱりおかず...
2023.10.15
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
元・保育園栄養士がセレクト!子どもに人気のかぼちゃレシピ24選!チーズやバ...
2023.09.03