私が高校二年生のときの話です。
妹と一緒にファストフード店で過ごしていました。 斜め後ろの席には、中学生の男の子が五人ほど。
男の子たちは店内にもかかわらず、爆音で音楽を流すなどいかにもヤンチャそうな雰囲気。 しばらくすると、その中学生たちは自分たちの学年の女子について話し始めました。
誰がかわいいか、誰と誰が付き合っているかなど、学生らしい恋バナでした。 そんななか、私のほうを指さしながら「この子、俺らと同じ学校じゃない?」「同じ学年じゃない?」「お前行けって!絶対イケるって!」と盛り上がり始めたのです。
そして誰が話しかけに行くか決めて、ある男の子が私に「おまえ、何年?」と尋ねてきました。 私は「二年です」と答えました。 男の子は「えーマジ?何組?!」と食い気味に質問してきたので、私は「中二じゃなくて高二です」と答えました。
すると男の子たちは「なんやねん、高校生かい!」と顔を真っ赤にして、そのまま全員で退店して行きました。 その姿が子どもっぽくて、すごく格好悪く思えて笑った出来事です。 (女性/26歳/学生)
お店や公共の場は誰もがリラックスできる場所であってほしいものです。 私たち一人ひとりが、周りの人への思いやりを忘れずに、みんなが気持ちよく過ごせる空間づくりに心がけたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
花火大会で…隣にいた男性の【正体】に気付いた瞬間⇒「もしもし、警察ですか?...
2025.07.18
仕送りがお菓子の詰め合わせになっていたワケ#9
2024.08.14
彼女「このパスタなんか臭くない…?」私「確かに…」店長に確認した結果⇒衝撃...
2025.06.05
駅のホームで…子どもに近付く“見知らぬ男性”。警戒した次の瞬間⇒“意外過ぎ...
2025.07.17
花火大会帰り…彼氏「楽しかった」私「来年も行こうね」笑い合った直後⇒「キャ...
2025.07.18
夕食時…夫「このご飯、母さんに送るね」妻「え?」数分後、義母のSNSを見た...
2025.07.18
新幹線で…「そこ、私の席なんですけど?」突然の声に固まる車内。次の瞬間⇒信...
2025.07.23