7月7日は七夕。
七夕飾りに欠かせないのが笹ですが、本物を用意するのはなかなか大変ですよね。そして七夕が終わったあと、処分に困るというのも正直なところ…。
今年の七夕はどうしようか…と思っていたところ、ダイソーで発見したのが組み立て式のイミテーションの笹!バリエーション豊富にそろう短冊や吹き流しなどの飾りと一緒に購入して使ってみました。
こちらがその「笹」と「専用組み立てポール」。組み立てポールに笹を挿して使います。どちらも110円(税込)!
本物の笹と比べて手軽に手に入り、枯れることもないため、何度でも使えてコスパがいいですね。
プラスチック素材ですが、まるで本物の笹のような見た目と手触りで、クオリティもも申し分ありません!
そして、笹に飾り付けるアイテムもダイソーは種類が豊富!
願いごとをあれこれ書いて盛り上がる短冊や吹き流しなど、笹を彩るペーパーアイテムがたくさん販売されていました。
今回は「七夕ミニフラッグ」「七夕短冊こよりセット」「七夕吹き流しかざり」を購入してみました。
「笹用組み立てポール」は、セットになっている2本のポールをカチッとつなぎ合わせるだけであっという間に完成します。組み立てた際のポールの長さは全長57.8cmと、家庭でも邪魔になりにくく、存在感もあるほどよい高さです。
組み立てたポールには、数か所穴が開いています。この穴に別売りの笹を挿し込めば完成です!
今回は、5本の笹を挿しました。笹を挿すと高さが出るので、完成した際はポールの57.8cmより高くなると思っていたほうが良いかもしれません。また、笹の量を変えると印象が変わるので、お好みのボリューム感に仕上げてみてくださいね。
さっそく子どもたちと一緒に、ダイソーで手に入れた七夕飾りを組み立てて飾ることに。どの作業も簡単なので、子どもと一緒に楽しく飾りつけることができましたよ。また、ほどよい高さのため子どもも手が届きやすく、飾りつけも簡単だったようです。
これだけ立派に飾りつけてもなんと1,000円以下!そして笹が来年も使えることを考えると、やはりコスパはかなり良いと思います!
完成した七夕飾りは壁に立てかけたり、安定感のある花瓶などに挿して飾ったりするのも楽しそう。笹も組み立てポールもプラスチック製なので、軽くて持ち運びも簡単。コスパも機能性も大満足な商品です!
***
ダイソーの組み立て式の笹は、使いまわしがきいてプチプラなのが魅力。子どもでも飾りつけしやすい高さで、見た目のクオリティもハイレベルに感じました。
短冊などのペーパーアイテムと一緒に、笹と笹用組み立てポールを手に入れて、今年の七夕を楽しんでくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02