子どもがひとりいる育児中の母です。 家事は分担制で、私は料理と洗濯、夫は食器洗いを担当しています。
でも夫は食器をすぐに洗わず、ひどいときは3食分、2日間もためてしまうことがありました。 毎日「食器洗いお願いね、絶対に今日やってね」と言うのが本当にストレスでした。
言うと夫は「わかってるし、やるから。いつもやってるじゃん」と返します。 確かに結果的にはやっているのですが、もっと早く、毎回丁寧にやってほしいんです。
そんなやり取りを何度も繰り返すうちに、ついに私もキレ気味に言い返しました。 「もういいです。自分の皿だけ洗ってください。自分のことは自分でやりましょう。私も洗濯は自分と子どもの分だけにします。朝になって靴下がない、シャツがないとか言わないでくださいね!」と。
それからは洗濯物がたまっていても、自分と子どもの服だけを選んで洗うようになりました。
しかし数日後、お義母さんが突然家にやって来ました。 慌てていると「食器洗いと洗濯をしに来たのよ。うちの息子は忙しいからね」とゴム手袋を持ってにっこり。
正直、チクった夫にもドン引きしましたが、いい大人の息子にここまでする義母にも驚きました。 (女性/28歳/会社員)
出産し育児が始まると、環境がガラリと変わり価値観のズレも感じやすくなります。 大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でもコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹が「遺産は”全て放棄”して出て行って(笑)」というので、お望み通り【実家...
2024.10.09
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
「妹一番」で生き続けた家族の末路#4
2024.08.01
「妹一番」で生き続けた家族の末路#5
2024.08.01
電車で…「席、譲って」眠る高校生を揺する老夫婦。だが次の瞬間⇒老夫婦が【高...
2025.08.26
高速道路で…父「次の出口で降りろ!」娘「えっ」従った結果⇒父「やっぱりか…...
2025.08.26
義実家に帰省中…義母「謝りなさい」嫁「はい?」直後⇒義母「だって…」続く一...
2025.08.21
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13