テープおむつの正しい替え方とポイント

テープおむつの正しい替え方とポイント
おむつ替えは赤ちゃんとの大切な時間。でも、最初は戸惑うことも多いかもしれません。 基本の流れやちょっとしたコツを知っておくと、よりスムーズに、赤ちゃんにもやさしくおむつ替えができるようになりますよ。
目次

おむつ替えを始める前の準備

赤ちゃんが不快になる前に、できるだけスムーズにおむつ替えを終えたいですよね。 おむつが濡れていると、肌トラブルの原因にもなるため、こまめに確認してあげると安心です。

おむつ替えを始める前に、新しいおむつ・おしりふき・汚れたおむつを入れる袋など、必要なものを手の届く場所に準備しておきましょう。

おむつのタイプによっては、新しいおむつの内側のギャザーを立てておくと、漏れ防止につながる場合があります。

汚れたおむつの外し方と拭き方

まず赤ちゃんを仰向けに寝かせ、おむつの両サイドのテープをそっと外します。 このとき、思わぬタイミングでおしっこやうんちをすることもあります。

特に男の子の場合は、おしっこが飛ぶのを防ぐために、あらかじめおしりふきを性器にかぶせておくと安心です。

汚れを拭き取るときは、前から後ろへの方向を意識しながら、やさしく拭いてあげましょう。 とくに女の子の場合は尿路への菌の侵入を防ぐため、拭く方向には十分気をつけてください。

拭き終わったら、赤ちゃんの両足をそっと持ち上げて、汚れたおむつを抜き取ります。

新しいおむつのつけ方

清潔な状態になったら、新しいおむつを赤ちゃんのお尻の下に広げて敷きます。 お腹側をおへその上までしっかり引き上げたら、ギャザーが倒れていないか指で確認します。

テープを留めるときは、指が2本入る程度のゆとりを持たせてあげると締め付けが強くなりすぎず快適です。

男の子の場合は、性器を下向きにしておむつを固定すると、おしっこの漏れを防ぎやすくなります。

最後に、足まわりのギャザーが外側に出ているかもチェックしてあげてくださいね。

おわりに

おむつ替えは最初のうちは不安もあるかもしれませんが、回数を重ねるうちに少しずつ慣れていきます。 赤ちゃんと向き合うこの時間を、スキンシップのひとつとして楽しむ気持ちで続けてみてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram