子どものお留守番の不安を解消!便利な見守りカメラの機能と選び方

子どものお留守番の不安を解消!便利な見守りカメラの機能と選び方
お子さまのお留守番は、どんなに短い時間でも心配になってしまうものです。 そんなときに役立つのが「見守りカメラ」です。 家の中の様子をスマートフォンやパソコンで確認できるだけでなく、声をかけたり、温度や動きをチェックしたりすることもできます。この記事では、見守りカメラの基本や設置方法、選び方のポイントをご紹介します。
目次

お留守番に役立つ見守りカメラとは

見守りカメラは、家に設置したカメラの映像を外出先からリアルタイムで確認できる機器です。 子どもがお留守番しているときだけでなく、ペットや高齢者の見守り、防犯にも活用できるのが魅力でしょう。

最近の見守りカメラには、映像の確認だけでなく、子どもと会話できる機能や室内の温度を検知する機能なども搭載されている製品が増えています。 会話機能があれば、親御さんが声をかけられるので、お子さまも安心して過ごせるでしょう。

見守りカメラの設置方法と費用の目安

見守りカメラの多くは、昔ながらの防犯カメラと比べて設置が簡単なのが特長です。 自宅にインターネット回線があれば、自分で設置できる場合がほとんどです。

特に、棚に置いて使えるタイプは取り付けの手間がなく、Wi-Fiなどの設定をするだけで使い始められます。 価格は5,000円前後から20,000円前後まで幅広く、会話機能や暗視機能、録画機能など、留守番に役立つ機能が備わった製品も多くあります。

口コミなどを参考に、ご家庭の予算やライフスタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。

留守番の見守りに役立つ機能

お子さまのお留守番用に見守りカメラを選ぶときは、搭載されている機能にも注目してみてください。

例えば、会話機能があれば、何かあったときにすぐに声をかけることができ、お子さまの安心につながります。 また、動作や温度を検知して異変をスマートフォンに通知してくれる機能も便利です。

共働きなどで留守番の機会が多いご家庭には、機能が充実したモデルが向いています。 価格が手頃な製品でも、基本的な留守番機能は備わっていることが多く、まず試してみたいという方にも導入しやすいでしょう。

おわりに

お子さまのお留守番に不安を感じるのは当然のことです。 ただし、見守りカメラは安心感を得られる場合もありますが、使い方によってはお子さまが「監視されている」と感じてしまうこともあります。

プライバシーに配慮しながら、上手に活用してみてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram