子どもたちにとっても、すっかり日常生活の必需品となったマスク。
小学校や園では、予備のマスクを持っていくように指導されることも多いのではないでしょうか。
クリアファイル型など、マスクケースはたくさんの種類がありますが、筆者の息子は、予備マスクをジッパー式保存袋に入れて持って行っています。
しかし、ふだんはランドセルに入れっぱなしの予備マスク。保存袋やクリアファイルタイプのケースだと、柔らかいのでランドセルの中でぐちゃぐちゃになりがち…。
そんな「予備マスク、ランドセル内でぐちゃぐちゃ問題」を解決するアイテムをセリアで見つけました!
セリアで発見したのが、こちらのマスクケースたち。
保存袋などとは違い、ポリプロピレンでできたハードタイプの「マスクケース」(写真左)と「ケータイ用マスクケースミニ」(写真右)です。
わが家の息子のランドセルの中はたくさんの教科書や筆箱などでパンパン。ジッパー式保存袋に入れた予備マスクは、いつの間にかランドセルの底でぐちゃぐちゃな上に、ジッパーがうまく閉められず、袋の中に鉛筆の削りカスが入っていたことも…!
個包装のマスクを持たせる手もありますが、個包装タイプは袋のゴミが出るので登下校時や遊んでいる時などは処分に困ることも…。これらの悩みを一度に解決してくれるのが、このマスクケースです!
セリアでは、一般的な大人サイズと小さめの女性・子ども向けサイズの2種類を発見。どちらも110円(税込)商品です。
ハードケースなので、整理整頓が苦手な息子でもこれならランドセルの底に埋もれてぐちゃぐちゃになってしまうことがなさそう♪
子どもサイズのほうに息子が毎日使うマスクを収納してみました。
ケースを開けると、耳掛けヒモを収納しておく収納ポケットもついていて、中でマスクが動いてよれることもありません。ケースの蓋がカチッとしっかり閉まるので、衛生面も安心!
しっかり閉まりますが、子どもの力でも簡単に開け閉めできますよ。
子どもサイズのマスクを入れてみたところ、3枚は余裕で入りました♪
セリアの携帯マスクケースは厚みが1.3cmと薄型なので、荷物がいっぱいの小学生のランドセルにも楽々入れられます。
息子はランドセルの外側のポケットに入れて使っています。「ジップロックに入れるよりもかっこいい!」と息子もお気に入りのようで、使い続けています。
筆者もセリアのマスクケースを使用していますが、バッグの中でかさばらず、クリアファイルタイプなどのケースに入れたり個包装のマスクを入れたりするよりも探しやすく愛用中!
***
マスクのつけ外しや汚れによる交換が多い、近年の子どもたちの学校生活。マスクがランドセルやかばんの中でぐちゃぐちゃになって困っている、衛生面が気になるという時には、便利なセリアの携帯用マスクケースを試してみてくださいね♪
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14