赤ちゃんのお風呂デビュー!どこでどうやって洗うのが安全?

赤ちゃんのお風呂デビュー!どこでどうやって洗うのが安全?
赤ちゃんとの入浴は、大切なスキンシップの時間である一方で「どこで洗うのが安全?」「どうすれば効率よく洗えるの?」と悩む方も多いかもしれません。 この記事では、赤ちゃんの身体を洗う際の安全な待たせ方や具体的な洗い方のコツ、そしてシャワーを使う際の注意点を紹介します。
目次

浴室で両手を空けるための工夫

首がすわった赤ちゃんを座らせて使えるバスチェアは、顔や頭、体の前面を洗うときにとても便利です。 親の両手が空くため、赤ちゃんを落ち着いて丁寧に洗えます。

ただし、背中やお尻など手が届きにくい部分は抱き上げて洗う必要があります。 また、赤ちゃんがずるっと滑ってしまうこともあるため、長時間座らせず、使用後はカビを防ぐためにしっかり清潔にし、浴室外で乾かすことが大切です。

膝の上で洗う方法のコツ

浴室が狭い場合やバスチェアがない場合は、親の膝の上で赤ちゃんを洗う方法もおすすめです。 膝に乗せる前にタオルを敷くと滑りにくく、安定して洗えます。

赤ちゃんを縦抱きにして足を広げ、膝の上に乗せると比較的安定します。 頭を洗うときは、洗面器を赤ちゃんの頭の下に置き、体を倒すときは親も一緒に傾けて支えると、赤ちゃんが苦しくなりにくくなります。

シャワーを使う際の安全ポイント

赤ちゃんを長時間お風呂に入れると体が冷えやすいため、短時間で洗い流せるシャワーは便利です。

ただし、水圧が強いと痛みを感じたり、水の音で不快になる場合があります。 水圧は弱めに設定し、温度は赤ちゃんの体温に近いぬるめにするのが安心です。

シャワーをかけるときは、口や鼻に水が入らないように注意しましょう。 一度入ってしまうと、水やお風呂の音を怖がるトラウマになる可能性があります。 少し下向きにかけると、水が入りにくくなります。

おわりに

赤ちゃんとの入浴には、バスチェアや膝の上での洗浄など、さまざまな方法があります。 どの方法でも安全に注意しながら、赤ちゃんの表情を確認しつつ洗ってあげてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram