赤ちゃんが心地良いお風呂の温度と時間は?安全な入浴ガイド

赤ちゃんが心地良いお風呂の温度と時間は?安全な入浴ガイド
赤ちゃんとの入浴は大切なスキンシップの時間ですが、お湯の温度や入れている時間など「これで良いのかな?」と不安に感じることもあるかもしれません。 この記事では、赤ちゃんにとって最適なお風呂の温度や入浴時間の目安、そして安全な入浴の流れを紹介します。
目次

最適な温度と湯船に浸かる時間

赤ちゃんにとって最適な温度は、夏場なら38℃、冬場なら40℃ほどが目安だとされています。 ぬるめのお湯にすることを心がけましょう。

湯船に浸かる時間は、体が小さくすぐに温まるため、長くても6〜10分程度を目安です。 体が温まったと感じたら、目安の時間より早く切り上げても大丈夫です。

頭や体を洗う時間も含めたお風呂のトータル時間は、15分程度に収めるのが理想的です。 長い時間赤ちゃんを湯船に入れたままにしたり、寒い脱衣所で待たせたりすることは避けたいものです。

また、赤ちゃんの生活リズムを整えるためにも、可能な限り毎日同じ時間帯にお風呂に入れるのが理想的です。

赤ちゃんを洗う安全な流れとコツ

入浴前に、ベビーソープやガーゼなどの必要なものに加え、バスタオルや着替え、スキンケア用品をすぐに使えるように準備しておきましょう。 親が体を拭いている間に赤ちゃんが冷えるのを防ぐため、バスタオルを敷いたバウンサーなどを準備しておくことをおすすめします。

お風呂に入ったら、まず赤ちゃんの顔、頭、体の順に、ベビーソープで手で優しくなでるように洗いましょう。 泡のすすぎ残しがあると肌トラブルを招くおそれがあるため、よくすすいであげてください。

お風呂からあがったら、速やかに体を拭いて保湿ケアをすることが大切です。 耳やおへその掃除も、このタイミングで行うのが良いとされています。

バスチェアを使う際の注意点

バスチェアに赤ちゃんを座らせる際、赤ちゃんがお風呂に慣れておらず、ぐずってしまうことがあるかもしれません。 そういった場合に無理やり座らせてしまうと、暴れるなどして転落するリスクがあるため、無理強いはしないようにしましょう。

また、お風呂場は湿度が高くカビが生えやすいため、使用後のバスチェアはよく洗い、すぐに浴室の外に出して乾かして清潔な状態を保つよう心がけましょう。

おわりに

赤ちゃんは体が小さくのぼせやすいため、温度や入浴時間をしっかり意識してあげることが大切です。 お風呂用のおもちゃなどを活用し、おやこで楽しいバスタイムを過ごしてくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram