電車で“席を譲ってくれた男性”。数日後、保育園で話した結果⇒ママ友「その人…」衝撃の正体に「えっ!」

電車で“席を譲ってくれた男性”。数日後、保育園で話した結果⇒ママ友「その人…」衝撃の正体に「えっ!」
毎日の通勤や通学に欠かせない公共交通機関。 今回はそんな公共交通機関にまつわる『心温まるエピソード』をご紹介します。
目次

優しい男性の正体は…!

1歳の子どもを連れて地下鉄に乗っていたときのことです。

満員ではありませんでしたが、座るところがなかったので抱っこで立っていました。 すると、会社員風の男性が席を譲ってくれました。

席を譲ってくれるだけでも本当にありがたいことですが、この男性はさらに優しかったのです。

子どもにニコニコ笑顔を向けてくれたり、ご自身にも同い年の子どもがいることも話してくれました。 降りる駅が同じだったので少し話をしていると、最後に「疲れているだろうから」と、たまたま持っていた使い捨てのホットアイマスクをくれたのです。

後日、この出来事を保育園のママ友に話したところ、ママ友は「え!その人ってどんな見た目だった?」と食い気味に聞いてきました。 覚えている限り答えると、なんと、その男性はそのママ友の夫だったのです!

直接面識はなかったのですが、旦那さん話はよく聞いていたので優しい方だということは知っていました。 「あの旦那さんだったらそうだよね~」とものすごく納得がいった出来事です。 (女性/32歳/主婦)

そんなひとときが…

通勤や通学などで電車を毎日利用する人も多いのではないでしょうか。 そんな何気なく過ごしている車内の時間にも、ふと心に残る瞬間が潜んでいることも…。

そんなひとときが、後になっても忘れられない記憶として残ることもあるかもしれませんね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram