こんにちは!3人育児に奮闘中のママライター、タキザワです。
子どもが大好きなレゴブロック。年齢別にサイズが分けられていて、手指の運動にもぴったりなので、愛用している家庭も多いのではないでしょうか。
わが家も子どもたちみんなが大好き♡きょうだいが一緒にいろいろなものを作って遊んでいる姿は大変微笑ましいのですが、数が多い分収納が難しい!
レゴが部屋のあちらこちらに散らばってしまい、気づかずに踏んづけて悲鳴を上げるのも日常茶飯事です…。
そんなレゴ収納にお悩みのママパパ必見☆子供が自分でレゴを片付けられる収納のコツ、そして出来上がったレゴ作品を美しく収納するポイントを紹介します!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
「レゴって片付けても片付けてもすぐ散らかる」「子どもがレゴで遊んだ後、なかなか片付けてくれない」…。もしかしたら、それは収納のポイントを見直せば解決するかもしれません!
子どもの年齢やタイプ別にレゴ収納のポイントを見ていきましょう!
とにかくレゴを簡単に片付けたい!というママパパや、小学校低学年以下の子どもには「ざっくり収納」がおすすめ♡
色別・パーツ別・シリーズ別などに細かく分けて収納すると見た目もきれいですし、子どもも使いやすいですが、大人と同じように片付けるのは小さな子どもにはかなり難しい…。 結局ママパパが片付けることになり、イライラのもとになってしまいます。
実際に筆者も以前、プラスチックケースにパーツごとに仕分けて収納してみましたが、一度出すとどこに入っていたかわからなくなったり、1歳の末っ子がひっくり返してすべてのパーツが混ざってしまったりして、早々に諦めました…。
細かく分けた収納は小学校高学年から徐々に始めることにして、それまではざっくり収納でOK◎
ざっくりなら片付けが簡単なので、子どもも自分からやるようになります。しかもパーツをごちゃ混ぜにしていることで、新たなアイデアが生まれるきっかけにも!?
あまり整理されていない環境の方が、子どもにとってはいい刺激になるのかもしれません。
ニトリやIKEA、無印、そしてダイソーやセリアなどの100均系など、レゴ収納に活用できるアイテムはさまざま。
子どもに自分から片付けてもらうために、子どもが使いやすい収納アイテムを選びましょう♪
ここでは各収納アイテムの特徴、メリット・デメリットを紹介!
ぜひ参考にして、各家庭に合う収納アイテムを探してみてくださいね♡
ざっくり収納にも、パーツ別の収納にも対応できる引き出しタイプ。
ポイントは「薄型」で、底が浅いものを選ぶこと!底が深いものだと、上のブロックが下のブロックに重なり、パーツが探しにくくなってしまいます。浅いものだとブロックが一面に並んで見えるので、手を突っ込んで探さなくてもパーツが見つかりやすいんです♪
そんな引き出しタイプのデメリットは、子どもが引き出しを思いっきり引き抜いて床に落としがちという点。ケガの危険もあるので、引き出しタイプを選ぶ時には落下防止の引っ掛かりがあるものがおすすめです!
量が多くて形や大きさも似ている基本のブロックは、ケースにがさっと収納してしまいましょう♪
子どもがブロックを探しやすいように、口が大きく、あまり深くないものがおすすめ。取っ手がついているものなら、移動もしやすいですね!
プラスチック製のものなら破れる心配もなく、中に仕分けのケースを入れてパーツ分けもしやすいです。
ブロックのガチャガチャする音が気になるのなら、布製のケースがいいでしょう。使わないときには畳んでおけるので、スペースも気になりません!
ケースタイプのデメリットは、小さなブロックには不向きということ。特に布製の場合は、縫い目の部分に小さなブロックがはさまってしまうことがあります。デュプロや基本ブロックなど、大きめのブロックの収納に大活躍です!
ざっくり収納なら、レゴのコンテナにそのまま収納もOK◎新しくケースを用意する必要もなく、購入してすぐそのまま使えます。
デメリットは色が派手なので存在感が大きく、リビングにあまりなじまない…ということ。 ただレゴの絵柄や形はかわいいので、子供部屋の収納にはぴったりかもしれませんね♡
コンテナが使いたい!でもシンプルなものがいい!という場合には、IKEAとレゴのコラボケースがおすすめ。
サイズが3種類あり、ふたにレゴをくっつけて遊べます♪
子育て家庭に大人気のお片付けマットも、レゴのざっくり収納に大活躍☆
マットの上にブロックを広げ、子どもが遊び終わったらマットの中央にブロックを集めます。あとはボタンで留めたり、紐で縛ったりしてバッグ状にして保管。
また遊ぶ時にはマットを広げるだけなので、ズボラさんにはとってもおすすめです◎
ただボタンを留めたり、紐をキュッと絞る工程は子どもには難しい場合も…。留めが甘いとブロックがこぼれてしまいますし、収納時の形があまりきれいではないというデメリットもあります。
そんなお片付けマットのさらに上を行くのが、袋タイプの収納!特にバケツがくっついたタイプがおすすめです☆
遊ぶ時にはマットを広げ、バケツからザザーっとブロックを出すだけ。遊び終わったらブロックをバケツに戻して、布をバケツに入れ込むだけなので小さな子どもでも簡単にできます♡ ブロックがバケツの中にすべて収納されるので、見た目もすっきりですね!
唯一のデメリットは、ヘリがないタイプが多いので、ブロックがマットの外に出やすいということでしょうか。
そこはマットの外に出ていたらすぐに戻したり、片付け時に子どもにチェックしてもらったりしてカバーしましょう♪
レゴに付きものの「出来上がったレゴをどうするか問題」…。せっかくなら、レゴ専用の棚や置き場に飾って収納しましょう!
自分が完成させた作品がいつでも見れるところにあることで、子どもの達成感や自己肯定感に繋がります。
「そんなスペースないよ~」という場合には、100均アイテムがおすすめ!
マグネットスイングケースに入れて冷蔵庫に貼ったり、透明なボトルに入れてぶら下げたり、おしゃれに収納することができます♡
小さめなものなら、出来上がった状態のままタッパーなどの容器に入れて収納することも◎ 何度も使えて、コスパもいいですね!
ただ飾ってしまうと、また作って遊ぶということが難しいことも。 そんなときはジップロックなどに説明書と一緒に入れておけば、パーツが行方不明になることもありませんし、何回でも楽しめます♡
Yuri ママさんのInstagramより
小さな子供がいるとブロックの誤飲が心配…。4歳と0歳のきょうだいのママであるYuriママさんがレゴ収納に選んだのは、無印のポリプロピレン収納ボックスです。
大きいけれど軽いので、幼児でも1人で持ち運べます。一方でふたは子どもには開けにくい仕様になっているので、子どもが勝手に開ける心配はありません!
別売のインナートレーを設置すれば、細々としたパーツを分けておくことも!
赤ちゃんがいると完成した作品を飾っておくのも難しいですが、この収納ボックスなら完成した作品をそのまま収納しておくことができます。
もし今後レゴ収納として使わなくなっても、別の収納に活用できますよね♪
hiroさんのInstagramより
クリスマスプレゼントに特大のレゴをお願いするほど、レゴが大好きな息子さんを持つhiroさんは、無印のポリプロピレン収納ボックスを使ってレゴをざっくり収納!
大きめのパーツ、小さめのパーツ、製作途中のもの、とざっくりケースごとに分け、人など小さなパーツはインナートレイを活用。
説明書は、無印のやわらかポリエチレンケースと100均のブックエンドですっきりまとめられています。これなら、パーツも説明書も使いたいときにすぐ見つけられますね◎
無印のポリプロピレン収納ボックスはスタックすれば、すっきり見えるのも嬉しいポイント。白くてシンプルなデザインなので、リビングにもなじみやすいです♡
ナカリカさんのInstagramより
イベントのたびにレゴをコツコツ集めてきたというナカリカさんのおうちでは、無印のポリプロピレン引出ケースを活用して、レゴをすっきり収納!
奥行浅め×幅広タイプの引出ケースに、ざっくりと形別に仕分けしています。
プロピレン引出ケースは見渡しがいいので、欲しいパーツが見つけやすい◎ イラスト付きのかわいいラベリングで、よりわかりやすいですね!
CHIHIROさんのInstagramより
4人の子どもたちとの暮らしを投稿しているCHIHIROさん。下の子どもたちにイタズラされないようなレゴ収納を考えた結果、たどり着いたのが無印 やわらかポリエチレンケースです!
ブロックは色の系統でざっくり4種類に分けてケースに収納し、イタズラされそうになったら別売のふたをして高いところに避難! ミニフィグや小物は同じく無印のポリプロピレンペンケースを活用。使う頻度が高いアイテムをこうして別にしておけば、いちいち探す手間が省けます☆
ゆうのんママさんのInstagramより
以前は大きな袋にレゴを入れ、その袋を大きなバスケットに入れて収納していたというゆうのんママさん。
しかし場所を取るし、袋は破れてしまうしで、モヤモヤしていたそう。
そこでたまたま見つけた無印のランドリーバスケットを活用してみたところ、これが大当たり!
口が大きく、自立するので、子どもも探しやすい!グレーという色味もおしゃれですよね♡
片手で運べるのも嬉しいポイント!掃除のときなど、すぐに移動できて楽ちんです♪
haruhiroさんのInstagramより
haruhiroさんは、IKEAとレゴのコラボケースにレゴを収納。
そのままだとブロックがごちゃ混ぜになってしまうので、ダイソーの透明ケースでざっくり色分けしました!
遊ぶ時は中のケースを出して、コンテナのふたの上で遊ぶそう。
そのままふたの上に作品を飾ることもできる、すてきなアイデアですね♪
mocomocoさんのInstagramより
mocomocoさんがレゴ収納に活用しているのは、なんとダイソーの米びつ!
大容量なだけではなく、キャスター付きなので移動もしやすいという隠れた便利グッズです。
ふたが全面に開かないおかげでブロックを出しすぎることもなく、片付けもしやすそうですね♡
chi___koooo**さんのInstagramより
これまではお片付けマットにブロックをまとめ、無印の頑丈収納ボックスに収納していたというchi___koooo**さん。
しかしレゴの数が増えてくるにつれて必要なパーツがすぐに見つけられなくなり、子どもたちはだんだん遊ばなくなってしまったそう。
「このままではいけない!」と収納を見直し、chi___koooo**さんがたどり着いたのはダイソーのフタつき収納ボックス!
子どもたちと一緒にブロックを振り分けし、子どもが自分でわかる程度に色分けして収納しました。
自分でブロックの振り分けをすることで、ブロックを見つけやすくなりますし、片付けにも積極的になれますね!
Y u -i*さんのInstagramより
以前はダイソーの小さめのボックスにレゴを色分けしていたというY u -i*さん。しかし息子さんには目当てのブロックが見つけにくく、うまくいかなかったそう。
そこでダイソーのシューズボックスにざっくり色分け!
小さな小分けのケースには、息子さんがお気に入りのものを選んで収納し、自分で管理しているそうです。
子どもも収納に参加することで、よりレゴを大事にできそうですね◎
chelucymyhomeさんのInstagramより
息子さんの誕生日プレゼントにレゴを贈ったというchelucymyhomeさん。 収納に選んだのは、ダイソーの積み重ねボックス!浅型の大と小を組み合わせ、ざっくり色分け♪
色紙をセロテープの幅に合わせて貼り、何色が入っているのかわかりやすくラベリングしました。
息子さんもお片付けしやすく、自分できれいに色分けできているそうですよ♡
zuya1977さんのInstagramより
zuya1977さんがレゴ収納に活用しているのは、セリアのタッパー!
サイズが豊富なセリアのタッパーは、ブロックの仕分けにぴったり◎数が多いブロックは大、数が少ないブロックや小さなパーツ、ミニフィグなどは小のタッパーに入れて、ざっくり色分けされています。
ふたを閉めればスタックもでき、スペースも取りません。
食材だけではなく、レゴ収納にも使えるセリアのタッパー。かなり有能です!
maricoさんのInstagramより
ブロックが床に散らからないように考案されたブロックプール。maricoさん宅では以前もっと縁の浅いものを使っていましたが、数が増えたことでレゴが床に飛び出してしまうように…。
そのため縁の高いものを使ってみたところ、これがかなり快適!
掃除のときもプールごと移動させればいいだけなので、毎回レゴを片付ける必要がない!これはかなりの時短になりそうですね♪
とと子さんのInstagramより
子どもが箱からレゴをぶちまけたり、パーツが見つからなくて呼ばれたり…。レゴ収納にストレスを感じていたとと子さんが出会った最高の収納は「プレイマットバッグ」!
マット内にレゴを一面に広げられるので、子どもが自分でパーツを見つけやすくなり、呼ばれることが激減!
床に散らかることもなく、片付けのストレスから解放されたそうです♡
お片付けマットは口を紐で絞る巾着袋タイプが多いですが、こちらはマジックテープで留めてバッグにするタイプ。
力が弱い幼児も、自分でバッグに片付けることができます!年齢に合わせたすてきな収納グッズですね♡
***
収納を見直すことで、子どもがますますレゴに夢中になるきっかけにも!
手指の運動にもなり、知育にもぴったりなレゴ。子どもにとっても、ママパパにとってもストレスにならない収納で、楽しく遊んでいきたいですね♪
※紹介している商品は、おやこのくふうで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
ライター タキザワミユキ
何にでも興味津々なやんちゃな3兄妹を育てるママライター。留学・語学学校での勤務経験を活かし、さまざまなテーマで執筆しています。子供たちの笑顔が毎日の癒し!子供の成長はあっという間だなと実感する日々です。
人のモノを盗む泥棒ママ#4
2024.08.21
産後、義母に”手作りケーキ”の依頼!?断ると…義母「大丈夫でしょ(笑)」し...
2024.08.09
人のモノを盗む泥棒ママ#5
2024.08.21
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.01
人のモノを盗む泥棒ママ#6
2024.08.21
人のモノを盗む泥棒ママ#7
2024.08.21
人のモノを盗む泥棒ママ#8
2024.08.21
連絡帳の書き方・例文|保護者から伝えたいことがあるときはどうする?
2023.06.06
義母が隠していた恐ろしい事実#8
2024.08.19
<夫が抱えていた“驚きの秘密”#1>
2024.08.01