園や学校で毎日使う上履き。よくあるバレエシューズや指定の上履きだと、名前を書いても文字が読めない小さい子どもには取り違えのリスクやすぐに自分のものが見つからないなんてことも…。
そんなときにおすすめなのが、さまざまな手法で上履きをデコレーションする「上履きデコ」です。簡単にトライできるものから、プロ級の腕前までかわいいアレンジを集めました♪
Mayumi Tomita(Kinoshita)さんのInstagramより
白地に飛行機柄が映えるさわやかなアレンジは、Mayumi Tomitaさんの作品。お子さんの学年が上がり、園で上履きを履く練習が始まる際に作ったものだそう。
デコパージュという技法を使えば、ペーパーナプキンの柄を簡単に上履きに転写できるんです♪Mayumi Tomitaさんによれば、デコパージュ液は100均のものよりも手芸店で購入したほうが長持ちするそうですよ。
関連記事▼
上履き、コップ、お弁当箱も!100均材料だけで簡単ハマる♡大流行の「デコパージュ」で新学期準備!
*kanon*さんのInstagramより
淡い色味のさりげない刺繍がかわいい*kanon*さんのアレンジ。ふだんから刺繍を使ったアクセサリーなどを作っているそうで、さすがのセンスが光る作品です♡
上履きの生地は硬いため刺繍はやや難易度高めですが、色あせにくく上品なアレンジになりますね。
misaさんのInstagramより
2人の女の子のママであるmisaさんは、上の娘さんの時から幼稚園の上履きをリメイクしてきたそう。こちらは、卒園を迎える下の娘さんに作った最後の上履きデコなんだとか。
園に楽しく通ってほしくて続けてきたリメイク、お子さんの好きなテイストがギュッと詰まっていてすてきです。
つっちーのインソール屋さんさんのInstagramより
あまり派手なアレンジはNGだったり、子どもが恥ずかしがる…という人には、ハンドメイドサイトで販売もしているつっちーさんのようなインソールのアレンジもおすすめ。脱いだ時にちらりと覗く、お気に入りの柄に子どもが喜びそうですよね。
バレエシューズの気になる履き心地もインソールを入れることで、ふかふかになるので履きやすいという子も多いそうですよ♪
あめみや ななこさんのInstagramより
イラストレーターのあめみや ななこさんは、その腕前を生かして上履きに娘さんの似顔絵を染色ペンで手描き!世界に一つだけの上履きが完成しました☆
インソールには、左右が分かりやすいようにケーキも描かれています。すぐにサイズアウトしそう…とのことですが、思い出に取っておきたい作品ですね。
misaさんのInstagramより
難しいアレンジをしなくても、この手があったか!と気づかされるのがmisaさんのアイデア。娘さんたちに上履きに自由にお絵描きしてもらったのだとか。
通っている保育園では年少クラスから上履きを使うため、下の娘さんにとっては憧れの上履きだったのだそう♡思い出いっぱいの作品となりましたね。
***
4月からの新入園や進級を控え、上履きも新調することが多いこの時期。ちょっとしたアレンジを加えて、お気に入りの1足を作ってみてくださいね。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
小学校の入学祝いに喜ばれるちょっとしたプレゼントは?小学生ママに聞いた男の...
2023.10.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21
【セリア】難易度の高い”靴下への名前つけ”がたちまち解決!アイロンなしでビ...
2021.12.22
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27