食育のメリットとおうちで実践できるもの

食育のメリットとおうちで実践できるもの
保育園や幼稚園、小学校などでも行われている「食育」にはどのようなメリットがあるのでしょうか。この記事では、食育のメリットとおうちで実践できるものについて紹介します。
目次

「食育」とは生きるうえでの基本であり、さまざまな経験を通して食に関する知識を学び、健全な食生活を実践する力を育てることです。

食育のメリット

子どもだけではなく大人になってからも食育は大切です。さまざまな食育のメリットについて紹介します。

食事のマナーが身につく

食育を実践することでお箸の持ち方や食事前後のあいさつ、食事中の姿勢などのマナーが身につきます。食事中のマナーが身につくと、一緒に食事をする人に不快感を与えず、よい関係性を築くことができるでしょう。

心身の健康に役立つ

食育を通して栄養バランスの整った食事ができるようになると、病気のリスクが減ります。また、家族や友だちなど誰かと一緒に食事をすることは心にもよい影響を与えます。

学力・体力が向上する

正しい食習慣をつけることでしっかりと栄養が摂れるようになり、脳や体の発達によい影響を与えてくれます。その結果、学力や体力の向上につながります。特に朝食は1日のエネルギー源なので、朝食を食べる習慣を身につけるとより効果的です。朝食を食べる習慣のある子どもは学力・体力が高い傾向にあるといわれています。

おうちでできる食育

おうちでも簡単にできる食育について紹介します。

食に関する絵本を読み聞かせる

食に関する絵本を読み聞かせることで、食への関心を楽しく深められます。食事は楽しいもの、ということを伝えられるのでおすすめです。食に関する絵本はたくさんの種類があるので、子どもに選ばせてあげるのもよいですね。

一緒に買い物をする

子どもと一緒に買い物をすることで野菜や果物、魚や肉に興味を持つきっかけになるでしょう。他にも、季節ごとに旬の食材を知ることができます。

料理のお手伝いをしてもらう

子どもに料理のお手伝いをしてもらうことは、料理の大変さや楽しさを知ってもらうよい機会になります。野菜を洗ったり、ちぎったりなどの簡単なもので大丈夫です。まだお手伝いが難しい子どもには、料理をしている様子を見せるだけでもよいです。食材に触れる機会を設けて、食への関心を高めましょう。

正しい食の知識を身につけて、毎日の食事を楽しもう

始めやすいものからでよいのでおうちでも食育を実践し、おやこで食事を楽しみましょう。

ライター/監修:haya(管理栄養士)

line
執筆者

管理栄養士 haya

hayaさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram