子どもに食べ物に興味をもたせたり、食べ物の大切さを伝えるには、栽培体験をするのが一番の近道。
でも、植物を育てるってちょっとむずかしそうで、ハードルが高いですよね。そんなおやこにぴったりなのが「リボベジ(リボーンベジタブル)=再生野菜」です。
ふだん捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこを水につけるだけで再生するんです!育ったら土に植え替えるとさらに成長して、花が咲いたり実ができたり…。また、食べ終わった果実の種も芽を出すことが。
新しく芽が出る様子をみるだけで、子どもは驚き!ぜひおやこで野菜の成長を楽しんでみてください。
いちばんの食育になること間違いなしですよ!
豆苗は1回使ったらそのあと水に浸して再生させると再収穫してまた食べられる点も人気の秘密ですよね。
ちまきさんは、豆苗で12月に栽培実験したそう。
左が゙窓辺で゙日光+栽培用LED、右が蛍光灯のみ。
蛍光灯のみのほうが、゙窓辺より温かいからか成長よかったそう。
こんな風に比べたりすると、リボベジも実験のようで子どもの好奇心を引き出せますね!
こちらはAsamiさんのアイデア。
にんじんのへたをお皿にのせて、水を張ると、こんな風に葉が育つなんて!
ぐんぐんにょきにょき、とっても成長が早いんだそう。観葉植物みたいでとっても可愛いですね。
こちらはあずきホイップさんのアイデア。
水菜の根っこ3センチくらいを切ってきれいに洗い、容器に入れて根だけ水に浸します。
ちょっとずつ芽が出てきます。
さらに日が経つと芽が生えてくるのがかわいい!
こちらはharu_sさんのアイデア。
左上から時計回りに白菜、レタス、水菜キャベツの芯や根の部分を水につけて水耕栽培。
白菜の根っこが生えてきたら、土に植え替え。すると、なんとかわいらしい黄色いお花が咲いたんだとか。
いろんな野菜の芯や根で、挑戦をしてみると楽しそうですね!
こちらはyomenimoさんのアイデア。
大根を料理に使う時、いつもは捨てるへたと葉の部分を水耕栽培に。
左下が大根の水耕栽培。びっくりするほど葉が生えてきていますね!
ベランダに出すようにしていたら、花が咲いたそう。大根ってこんな花が咲くんですね!
こちらは暮らしの自由研究ꕤなかにーさんのアイデア。なんと、パイナップルのリボベジです!
パイナップル、実の部分を食べるときに落とすヘタと葉の部分。
ペットボトルに水を入れて、そこに入れて水耕栽培スタート!
すると、根が生えてくるので、2週間後くらいにプランターに植え替え。
肥料をあげていると、ぐんぐん葉っぱが伸びて成長!
いまでは観葉植物のように、お部屋に佇んでいるそうですよ。まさか、これがパイナップルだなんて!びっくりですよね。
こちらはエシカラさんのアイデア。
『豆苗』は、えんどう豆の芽ということをご存じですか?2回目を菜園に移し埋めたところ、エンドウ豆の花が咲いたんだとか。このまま育てると、豆が収穫できそうとのこと。
エシカラさんはより多くの方にSDGsを知ってもらうためのサイトethicala.comも運営中。ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらはtakamekkoさんのアイデア。
お子さんが小学校で育てたラディッシュを、家で土に植えてみたらみるみる成長して種ができたんだとか。ラディッシュって、こんな白い可憐な花を咲かせるんですね。
こちらはmaruboshi7さんのアイデア。
トマトを丸ごと土に埋めると芽が出て育つんだとか。ということで、トマト缶の空き缶に土を入れてプチトマトを半分に切って埋めて…
その芽を庭に植え替えたら、すくすく育ったそうですよ。ぜひ真似してみたいですね。
こちらはナツミさんのアイデア。
食べ終わったグレープフルーツの種を昨年の晩夏にプランターに巻いてたところ、この春芽をだしたそう。冬を越えて出た芽を見ると感動的ですよね。
こちらはいまのゆみこさんのアイデア。
野菜室に眠ってた、芽が出てしまっていた玉ねぎ4個を土に植えてみたんだそう。
芽が青々としてきて、お日様に向かってどんどん成長。芽の部分はネギ代わりに食べることができるそうですよ。
こちらはぺーさんの記録さんのアイデア。
ごはんの準備をしながら、ちょっと青みがほしいなという時にもネギをちょこっと収穫できるからとっても便利!
***
いかがでしたか?いつも捨てている部分をまずは水につけてみる。種を土に植えてみる、なんてところから始めてみるといいかもしれませんね。
水耕栽培は、こまめに水をかえ、容器のぬめり等をとって常に清潔に保てるようにするのがポイントです。
*栽培の成長状況は、個体差や季節性(気温など)があります。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02