若くして結婚、出産した私たち。 子どもが小さい頃、夫は単身赴任でした。
当初、周りからは「子どもが子ども産んだみたいね」と、揶揄されることも…。
離れ離れでしたが毎日電話して声を聞かせてました。 娘が4歳になっても一緒にはいれない日々に、ちょっと淋しい気持ちになってたこともありました。
お金のなかった私たちは、夫ともなかなか会えません。 娘の無邪気な顔が救いでした。
そんなある日、お風呂入っていると夫から着信。 どうやら娘が出たようです。 折り返して話しても「当分帰れない」と言われ、電話を切ったあと泣いちゃいました。 娘も「パパなんかいらない!」と。
いやいや、気持ちを切り変えなきゃ!と、数日過ごしていました。 ある日、仕事を終えて帰るとそこにはパパが!
「えっ?」と思ったら 夫と娘が「さぷらいず!」 実は、あの日の電話で2人で計画してたようです。
「あのね、パパってばね…内緒がバレそうだったの」 娘のアイデアだったとか。
とても嬉しい出来事で、何十年経った今でも忘れられません。
(女性/45歳/会社員)
ときに、子どもは予想外な言動をして周囲の人を驚かせることがあります。 些細な変化や成長をこれからも見守っていきたいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01