1日中バタバタと育児家事に追われ、余裕がないときにイラッとくる一言が意外にも「手伝うよ」なんです。
実際に手を差し伸べながら「なにしたらいい?」と聞くなら嬉しいんですが…。 「言ってくれたら手伝う、1人で抱えてイライラするのはやめろ」と言われるとイラッとします。 だって口先だけで手伝うと言う人はこんな感じ。
言ってくれたら手伝う→1から10まで教えてくれたら手伝う→作業の段取りしといてね→頼み方が悪いから手伝えない。 そんな風に受け止めてしまうぐらい余裕がないことを思ってほしいです。
そもそも…手伝うってなんなの?と。 共働きにもかかわらず母がメインで作業することが前提になってますよね? 手伝うんじゃなくて、一緒にやる。
夫には今なにが必要なのか一緒に考えてほしいです。
(女性/45歳/パート)
出産し育児が始まると、環境がガラリと変わり価値観のズレも感じやすくなります。 大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でもコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
高速道路のサービスエリアで…妻「帰れ!」夫「わかった」大喧嘩をした夫の”衝...
2025.01.08
トミカ収納8選!専用ケースがなくても100均アイテムで増えてもすっきり収ま...
2023.10.02
妻「おかえり」夫「申し訳ないんだけどさ…」帰宅した直後、お弁当箱を叩きつけ...
2025.01.14
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
混雑した電車で…『お母さん…!!』小さな女の子が”大声で続けた一言”で車内...
2025.01.08
出来上がったレゴ収納どうしてる?100均や無印アイテムで「見せる収納」アイ...
2023.10.02
午前3時に早起きした娘。だが直後→「ガッシャーン!!!」外から聞こえた”音...
2025.01.09
風船を静かに割る裏ワザとは?使うのはハサミのみ!もう急な破裂音に悩まない
2022.10.10