お子様も喜ぶ!幼稚園遠足用かわいくて簡単なお弁当のアイデア

お子様も喜ぶ!幼稚園遠足用かわいくて簡単なお弁当のアイデア
幼稚園児にとって、遠足は特別なもの。そのなかでもお弁当を楽しみにしている子は多いでしょう。そこで今回は、遠足で食べられるかわいくて簡単に作れるお弁当アイデアを紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

おにぎりに工夫をプラス

遠足のお弁当といえば、やはりおにぎりが定番ですね。

子どもたちがより喜ぶおにぎりにするためには「デコおにぎり」がおすすめです。

キャラクターや動物の形にしたおにぎりは、食べるのがもったいないほど可愛らしいもの。

作り方には少しコツが要りますが、海苔やチーズを細工することで表情が生まれ、お弁当箱を開けた瞬間の子どもの笑顔は格別でしょう。

また、ピックアップしやすいスティック型のおにぎりもおすすめで、ウインナーや野菜、チーズを挟んで作ることで栄養バランスも考慮できます。

食べやすさを考えて

遠足では、子どもたちが自由に動き回りながら食べることが多いため、食べやすさが重要になります。

一口サイズにカットしたハンバーグやチキンナゲット、うずらの卵など、フォークやピックで一つずつ簡単に食べられるものがベストです。

小さな子どもにとっては、食べやすい大きさが食事を楽しむポイントになるため、おかずは小さめに切って提供しましょう。

ピックおかずで楽しく

ピックに刺すだけでできる「枝豆ピック」や「ちくわのくるくる巻き」は、見た目にも楽しく、子どもが手軽に食べられるおかずです。

ピックに刺して提供することで、食べこぼしも少なく、手を汚さずに食べられるので、遠足のときには特におすすめ。

また、お弁当箱を開けた瞬間のカラフルな見た目は、遠足の楽しみをさらに高めてくれるでしょう。

おわりに

遠足のお弁当は、お子様にとって特別な楽しみの一つです。

簡単に作れて、かつ食べやすく、見た目も楽しいお弁当を目指しましょう。

デコおにぎりやピックおかずは、少しの手間と工夫で大きな笑顔を引き出してくれます。

今回紹介したアイデアを参考に、お子様の笑顔あふれる遠足のお弁当を用意してみてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram