遠足のお弁当といえば、やはりおにぎりが定番ですね。
子どもたちがより喜ぶおにぎりにするためには「デコおにぎり」がおすすめです。
キャラクターや動物の形にしたおにぎりは、食べるのがもったいないほど可愛らしいもの。
作り方には少しコツが要りますが、海苔やチーズを細工することで表情が生まれ、お弁当箱を開けた瞬間の子どもの笑顔は格別でしょう。
また、ピックアップしやすいスティック型のおにぎりもおすすめで、ウインナーや野菜、チーズを挟んで作ることで栄養バランスも考慮できます。
遠足では、子どもたちが自由に動き回りながら食べることが多いため、食べやすさが重要になります。
一口サイズにカットしたハンバーグやチキンナゲット、うずらの卵など、フォークやピックで一つずつ簡単に食べられるものがベストです。
小さな子どもにとっては、食べやすい大きさが食事を楽しむポイントになるため、おかずは小さめに切って提供しましょう。
ピックに刺すだけでできる「枝豆ピック」や「ちくわのくるくる巻き」は、見た目にも楽しく、子どもが手軽に食べられるおかずです。
ピックに刺して提供することで、食べこぼしも少なく、手を汚さずに食べられるので、遠足のときには特におすすめ。
また、お弁当箱を開けた瞬間のカラフルな見た目は、遠足の楽しみをさらに高めてくれるでしょう。
遠足のお弁当は、お子様にとって特別な楽しみの一つです。
簡単に作れて、かつ食べやすく、見た目も楽しいお弁当を目指しましょう。
デコおにぎりやピックおかずは、少しの手間と工夫で大きな笑顔を引き出してくれます。
今回紹介したアイデアを参考に、お子様の笑顔あふれる遠足のお弁当を用意してみてください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12