自由研究にぴったりなのが、家庭で簡単に作れるバスボムです。
シュワシュワと弾けるお風呂の時間をさらに楽しくしてくれるこの入浴剤は、わずかな材料で作ることができます。
必要なのは、重曹、クエン酸、片栗粉、そして少量の水のみ。
家にあるボウルや霧吹きを用意すれば、子どもと一緒にすぐに作業を始めることができます。
色や香りを加えるアレンジも可能で、科学の原理を学びながら楽しく作れるので、子どもの好奇心をくすぐります。
食後に残る卵の殻を使い、モザイクアートに挑戦してみてはいかがでしょうか。
料理で使った後の卵の殻を再利用することで、資源を大切にする心を子どもに伝えられます。
この工作は、ハガキや紙への貼り絵として始められ、必要な材料は卵の殻、ペンキやマーカー、そしてボンドです。
卵の殻に色をつけ、紙に貼り付けていく過程で、子どもたちは色の組み合わせやデザインを考えることで、創造力を大いに発揮できます。
室内で楽しめるインテリアとしても人気のスノードームを、自由研究で作ってみませんか。
必要な材料は、空き瓶、接着剤、水、そして子どもが好む小さな飾りやラメです。
これらを組み合わせることで、手作りのスノードームが完成します。
家にある材料で簡単に作成できるため、急な宿題にも対応できますし、完成後はお部屋の素敵な飾りとしても活用できます。
自由研究は、子どもの学びの場でもあり、親子のコミュニケーションを深める大切な時間です。
今回ご紹介した工作を通して、子どもたちが物事の仕組みに興味を持ち、創造力や問題解決能力を育むことができれば幸いです。
さらに、これらの活動が、子どもたちの夏の良い思い出となり、家族の絆を深める機会にもなるでしょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12