「マグネットフック」活用していますか?
ひっかけ収納に活躍するマグネットフック、散らかりがちな小物の定位置を作れば、「どこ…?」と探すことがなくなったり、子どもが使った後、自分で戻すことができるようになったりも!
使えるのは磁石が着く場所に限られますが、穴を空けることなく、どんどん増やすことができ、いつでも変更できるところが最大のメリットですよね。
賢く活用しているみなさんのアイデアをご紹介します!
monocoro.miraiさんのInstagramより
ダイソーのマグネットフックを使った収納アイデア。
ヘアゴムの収納は、女の子のいる家庭ではあるあるの悩み…。洗面台横の洗濯機の横にマグネットフックを設置して、専用の置き場を作れば、入浴前に外してかけるだけ!翌朝、洗面台で身支度をするときにワンアクションで手に取れて便利ですね。
また、耐荷重量1kgのフックなので、水筒かけにも。冷蔵庫からお茶を取り出して入れるときにすぐ手に取れるよう、冷蔵庫横に定位置を作るのが正解ですね!
マグネットフックでの"かける収納"は、便利な反面ごちゃごちゃ見えがちなので、死角を意識して使うことがポイントだそうです!
kei.asunaroさんのInstagramより
意外と困りがちな子どものヘルメット置き場。スペースが限られる玄関に置いていると邪魔になり、かといってしまい込むと出かけるときに忘れてしまったり…悩ましいですよね。
そんなヘルメットをダイソーのマグネットフックを使って玄関ドアに"かける収納"。
そして楽しいのが、お子さんの園での作品の展示スペースも兼ねているところ!つけ外しするたびに楽しい気分になりますよね。玄関にちょっとした季節感を演出することもできる、素敵なアイデアですね♡
kanita8587さんのInstagramより
2つのマグネットフックを「使った後のマスクを入れる洗濯ネット用」、「スイミングのゴーグル用」として洗濯機の前面に設置!
お子さんは、スイミングから帰ったら、バスタオルと水着、スイミングキャップを洗濯機に入れてゴーグルをこのフックに。ちなみに、水着とキャップは洗濯ネットに入れて帰ってくるとのことで、親はスイミングバッグが空になっているかどうかをチェックするのみ。
子どもが自分でできるための「さすが!」の仕組みづくりです。子どもがちゃんと自分でできるハードルの低いしくみを作ってあげることがとても大切ですね。
juju_katazukeさんのInstagramより
家の中に"マスク置き場"が必要になった、このコロナ禍。「使う前のマスク」「使ったあとのマスク」この2つの定位置がないと、外出直前にマスクを探してバタバタしたり、家族の使ったあとのマスクが部屋のいろいろなところに放置されて、洗濯前に「これ使ってる?」なんて拾い集めることに…
そんな問題をスリコのマグネットフックを使って解決!玄関ドアと洗濯機本体に設置して、家族のマスク置き場をつくっています。
この3連フック、フック部分が大きくマスクがかけやすいのがメリット。お子さんも自分で使ったマスクは洗濯機のフックにかけてくれるそう!
これはぜひマネしたいアイデアですね。
n___aostagramさんのInstagramより
乳幼児期のお食事に活躍するシリコンスタイ。使ったらすぐに洗って清潔に使いたいですよね。
レンジフード周辺も磁石が付くスペースがあることが多いので、マグネットフックの出番!調理道具を吊り下げている家庭も多いですが、スタイを干しておくのにもぴったり。シリコンスタイはかわいいデザインのものも多いので、吊り下げているとほっこりしますね。
***
玄関ドア、浴室、冷蔵庫、洗濯機、キッチンの壁やレンジフードなど、部屋の中にマグネットフックが使える場所は意外とたくさん!あれもこれも…と収納するものはいろいろ思いつきそうです。
「ここに置き場がほしい!」という場所にくっつけて快適に使いたいですね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07
ラーメン屋で…「すみません体調が悪くなってしまって…」料理を残した結果⇒店...
2025.04.15
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
男性「生ビールと餃子で」店員「はい」しかし数分後⇒男性「警察を呼んで下さい...
2025.04.16
駅のホームで…「どいて!」列に割り込む女性が。しかし数分後⇒車内に響き渡る...
2025.04.11
「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じら...
2025.04.15
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08