シール大好きな3歳の息子。楽しいのはもちろん、せっかくなら知育に役立つものはないかと探していたところ、ピッタリなものがありました。その名も「マスキングdeおえかき」!
子ども向けシールでマスキングシールとはめずらしいですよね。遊んでみた様子をレポートしていきます。
「マスキング deおえかき」は、ダイソーにて110円で購入できるアイテム。「シールが少し入っているだけでしょ?」なんて思ったら大間違い。なんと、下絵シートが2枚、シールが26枚も入っています。これはコスパ抜群!
このシリーズは2種類あり、動物・海の生き物以外では、バースデーケーキと花束が下絵になっているキットがあります。
遊び方は、下絵に沿ってシールを貼っていけばOK。
シールを手に取ると、すぐさま貼りだす息子。好きなように遊ばせようと、しばらく傍観していましたが、なんだかいつもと様子が違います。
マスキングテープなので貼った時に下絵が見えるからでしょうか、下絵に合わせてスムーズに貼ることができます。
息子はまだ文字が読めないため、パッケージのイラスト説明だけで理解しているかはあやしいところ。こちらは何の説明もしていないにもかかわらず、「下絵に合わせるんだ!」と自分で考えて貼ることにしたようです。
テープが透けているだけで、親が何も教えなくても遊び方を理解できるのはスゴイ!
シールの数が多いとはいえ、シール大好きな息子にかかれば、すぐに貼り終えてしまうのがいつものパターン。
もっとやりたいと駄々をこねる息子に、「シールは剥がせないから、もうおしまい!」と促すのがとても大変でした。
ところが、このシールはマスキングテープだから難なく剥がすことができます。しかも、もう1回貼ってもまたキレイに剥がれる!
マスキングテープは透明のシートに貼り付けられています。3歳の息子でもカンタンに剥がすことができました。
マスキングテープのよいところは、重ねて貼ると下のテープが透けること。「緑色の上に黄色を貼ると何色になるかな?」といったやりとりも楽しめました。
また、マスキングテープの上に文字や絵を描くこともできます。
大人向けシリーズとして、「貼って楽しむ日本文化 マスキングdeおえかき」も販売されています。日本の伝統模様を作るもので、子ども向けのシリーズよりシールが細かいため指先のトレーニングにおすすめ。
暑すぎるこの夏休み、親子で一緒に「マスキングdeおえかき」で楽しんでみませんか。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02