家庭用の教材として人気の「こどもちゃれんじ」。年齢や発達に合わせたおもちゃやワークが役立つと、毎月受講しているおうちも多いのでは?
ところが毎月、形や大きさの違う教材が届く「こどもちゃれんじ」は収納の難易度も高め…。そこで、「こどもちゃれんじ」をスッキリ収納しているアイデアを集めました!すぐにマネしたいアイデアがたくさんありますよ♪
zubora_mama.nさんのInstagramより
こちらはお子さんが手が届くところに、収納場所をキープするアイデア。自分で出して自分でしまえるので、ストレスが減りますよね。
扉がある収納なら、「こどもちゃれんじ」のカラフルな色づかいも、さっと隠せるのでインテリアを邪魔しません。片づけの練習にもなりそうです。
nao__さんのInstagramより
こちらは小学生になったお子さんのちゃれんじ収納。無印の「ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス」なら、ワークがすっきり収まります。
さっと持ち運びもしやすく、仕切りがあるので中でワークやタブレットが倒れないのが◎。小さな教材は同シリーズの「ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット」に。
かのさんのInstagramより
お子さんが毎日どれかのおもちゃを出して遊ぶというこちらのおうちでは、セリアのファイルケースを使って、「こどもちゃれんじ」コーナーを設置。
引き出しの中には、ダイソーのケースがちょうど2つ収まる大きさなんだとか! パズルやすごろくは、ジッパーケースに入れて立てて収納。ファイルケースの上も突っ張り棒ですきま収納に。ものが増えても、引き出しを追加できるのがうれしいですね!
整理収納アドバイザー NagisaさんのInstagramより
収納グッズをはじめ、シンプルな生活雑貨が大人気の山崎実業。「こどもちゃれんじ」収納には、「トスカ」シリーズのツールボックスがおすすめ。
木製の持ち手があって持ち運びしやすく、インテリアにもなじみやすいナチュラルなデザインです。絶妙な高さで中が見やすいので、ワークのほかに細かな教材なども片づけやすそうですね。
arare_0909さんのInstagramより
「こどもちゃれんじ」特有の「エデュトイ」と呼ばれる電子教材をまとめてダイソーの「one storage」シリーズにイン!シンプルな形にすっぽりおさまるので、カラフルな教材もすっきり見えますね。
増えてきたら重ねることもできるし、「one storage」シリーズは大きさも豊富なので色味をそろえて収納することも可能!毎月届くチャレンジにぴったりです。
miaさんのInstagramより
3人のお子さん全員が「ちゃれんじ」をやっているというmiaさんは、ワゴンに3人分の教材を収納。上段はファイルボックスに入れたワークや教材・おもちゃを、下段は知育おもちゃなどを収納しているそう。
キャスターがついているので、終わったらこのまま押し入れにイン!お子さんが自分で教材もピックアップできるのもうれしいですね。
あらいゆきこさんのInstagramより
「こどもちゃれんじ」の教材のバリエーションに合わせて、収納グッズも変えている考え抜かれたアイデアです!
バラバラになりやすいカードゲームは、へたらないようにクリアファイルを台紙として入れたスライダー付きバッグに。立体のパズル類は取っ手つきのボックス、DVDは100均のファイルにそれぞれ収納。
ワークや絵本などは、ニトリのブックスタンドに分けて収納しています。なくしがちな保護者向けの書類もきょうだいごとに分類し、子どもも大人も使いやすい収納になっています。
***
冊子型のワークと教材を一緒に使うことも多く、収納が難しい「こどもちゃれんじ」。みんなのアイデアを参考に、子どもが遊びやすい収納方法を探してみてくださいね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02