赤ちゃんを安全に抱くための準備とコツ

赤ちゃんを安全に抱くための準備とコツ
新生児を初めて抱くとき、不安や緊張を感じる方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんの繊細な体を守るためには、適切な準備と抱き方が欠かせません。この記事では、新生児を安全に抱くための基本的な準備や抱き方のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

新生児を抱く準備

赤ちゃんを抱く際に最も重要なのは、その準備です。

新生児にとって外界は全く新しい環境なので、彼らを安全に守るためにも、手の洗浄は必須です。

感染のリスクを最小限に抑えるため、また赤ちゃんに接触する前には必ず手を洗いましょう。

また、外出から帰宅した際などは、清潔な衣類に着替えることが推奨されます。

これにより、外から持ち込んだ汚れや菌が赤ちゃんに触れるのを避けることができます。

掛け物についても、赤ちゃんを抱く前には取り除くことが大切です。

布団やタオルケットが赤ちゃんにかかっていると、抱っこする際の安全性に影響する可能性があります。

そのため、赤ちゃんを抱く前にはいつも掛け物を外してから行うべきです。

赤ちゃんの適切な抱き方

新生児を安全に抱くための基本姿勢は、赤ちゃんの首と頭を支えることが重要です。

特に、退院直後の新生児はまだ首がすわっていないため、頭をしっかりと支えなければなりません。

また、抱っこする際には優しく話しかけて赤ちゃんが安心できるように心がけることも大切です。

赤ちゃんの頭を支える手は、首の後ろに回して首の下から頭をしっかりと包むようにします。

このとき、反対の手は赤ちゃんのお尻を支えるようにして、赤ちゃん全体の重さを支えられるようにすることが重要です。

ゆっくりと持ち上げて、自分の体にしっかりと密着させましょう。

抱き方の注意点

新生児は非常にデリケートなので、突然大きく動かしたり、大きな音がする環境下で抱くのは避けた方が良いでしょう。

また、新生児を抱く間、常に目を離さないように心がけてください。

小さな声や手足の動きにも注意を払い、赤ちゃんが快適に過ごせるようにしましょう。

おわりに

新生児を抱くことは、親子の強い絆を築く素晴らしい機会です。

適切な準備と正しい抱き方を心掛けることで、赤ちゃんとの貴重な時間を安全かつ有意義に過ごすことができます。

新生児の抱き方に慣れることは、赤ちゃんとのコミュニケーションの基礎を築く大切な一歩です。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram